この2ヶ月の間に、体力はかなり落ちてしまって、少し買い物行くにも
公園行くにも、すぐに疲れてしまいます・・・!
何をやっても、ゼェゼエしちゃう。2ヶ月ベッドにいるだけで、こんなに?
体力が落ちるものなのかなあ・・・。
そんなわけで本日は、2ヶ月のベッド生活で得た「できるだけ快適に寝る方法」でござい。
骨折していると、基本的には寝る時にむくみ防止のため、必ず足を心臓より上に
挙げないといけません。

でも、足を上げて寝た経験がないから、苦しいよ!疲れちゃうよ!
な、骨折初心者のあなたのために、この方法を是非に試して欲しい。
(お前も骨折初心者やろ!とか言わないでください)
これを読んだら、あなたもハッピーライフを手に入れられます。
まず3つ、クッション×1、枕×2・ひざかけ(毛布でも◉)を用意します。

①小さめの枕を、自分から見て一番奥に置きます。

②次に同じサイズの枕を、先に置いた枕の上に縦方向に2つ置きます。

③その上にブランケットをかけて、枕の下に巻き込みます。

④すると、こういう感じの角度ができます。
45度くらいかな?

これだと、太ももの裏側がフィットするので、足を上げていても
辛くない!

しかも、枕を二つ並べることで、真ん中には溝ができてで、足も固定されていい感じに。
怪我していない方の足は、枕の下でも暖かくていいかんじ。
わけ入ってもわけ入っても、ブランケット・・・って感じ!

以前もこんな感じで寝ていたんだけど、朝起きたときの太ももや腰の痛みと
コリがすごくって。なので、この方法だったらOKかなと思いました!
ぜひやってみてね!って、骨折している人以外の何の役にもたたん!
と、思っていたんだけど、意外と足がむくんで寝られない時とかいいかもしれないです!
続く!
公園行くにも、すぐに疲れてしまいます・・・!
何をやっても、ゼェゼエしちゃう。2ヶ月ベッドにいるだけで、こんなに?
体力が落ちるものなのかなあ・・・。
そんなわけで本日は、2ヶ月のベッド生活で得た「できるだけ快適に寝る方法」でござい。
骨折していると、基本的には寝る時にむくみ防止のため、必ず足を心臓より上に
挙げないといけません。

でも、足を上げて寝た経験がないから、苦しいよ!疲れちゃうよ!
な、骨折初心者のあなたのために、この方法を是非に試して欲しい。
(お前も骨折初心者やろ!とか言わないでください)
これを読んだら、あなたもハッピーライフを手に入れられます。
まず3つ、クッション×1、枕×2・ひざかけ(毛布でも◉)を用意します。

①小さめの枕を、自分から見て一番奥に置きます。

②次に同じサイズの枕を、先に置いた枕の上に縦方向に2つ置きます。

③その上にブランケットをかけて、枕の下に巻き込みます。

④すると、こういう感じの角度ができます。
45度くらいかな?

これだと、太ももの裏側がフィットするので、足を上げていても
辛くない!

しかも、枕を二つ並べることで、真ん中には溝ができてで、足も固定されていい感じに。
怪我していない方の足は、枕の下でも暖かくていいかんじ。
わけ入ってもわけ入っても、ブランケット・・・って感じ!

以前もこんな感じで寝ていたんだけど、朝起きたときの太ももや腰の痛みと
コリがすごくって。なので、この方法だったらOKかなと思いました!
ぜひやってみてね!って、骨折している人以外の何の役にもたたん!
と、思っていたんだけど、意外と足がむくんで寝られない時とかいいかもしれないです!
続く!