ノースカロライナ日本人ブログ <続>またチキン食ってる〜チャペルヒル生活ブログ

関西育ち、英語力ゼロ 女子力ゼロの36歳女子がLGBT旦那ちゃんと、国際結婚してみた!NZのウェリントンでのワーホリを経て、今度はアメリカに住むことに!なったのは、いいけどいきなりノースカロライナかよ!

みんなぁ〜節約は好きかぁ〜!アメリカに来てからというもの、物価の高さ!!!には毎回驚くのだけれど、最近うまくアプリを運用すれば、節約できるのでは?と気がつきました。

そして節約になっている!!!!なのでお得なこと大好きな方向けに、今回は私の使っているアプリ!全部紹介させていただきます!

1.レシート写メして、ポイント還元!「フェッチリワード」
ダウンロード

まずはフェッチ。これは在米妻の中では有名。アメリカのレシートアプリ人気ナンバーワンらしいです。フェッチは食料品のレシートをスキャンするだけで、ポイントが貯まってキャッシュバックを受け取れるアプリです。対象商品を買うとボーナスポイントがもらえちゃう。

どこのお店でも買い物してスキャンしたら絶対25ポイントもらえる。メールアドレスとコネクトしておくと、アマゾンなどのネットショップ購入分のレシートも対応しています。
Screenshot_20221115_131751_com.fetchrewards.fetchrewards.hop
ちなみに記のように100%ポイントでキャッシュバックがあるのも◎。試してみたかった商品なんかも、100%還元なら、気軽に試せる。私はポイント貯めて毎月!無料のドミノピザか、タコベル、バーガーキングなど食べてます!

紹介コード:67WKUB
47638

コード入れて、初めのスキャンするとウェルカムポイント2000ポイントもらえるよ〜!
注:キャンペーン中だと4000ポイントとか貰えるので、初スキャンのタイミング、少し待った方がお得です!

2.特定の商品を買ってポイントゲット! ibotta
ダウンロード (1)

上記と同じく、リワードがもらえるアプリ。手順はダウンロードして、買い物したレシートをスキャン。Ibotta内に掲載されている商品を購入している場合は、キャッシュバックされる仕組み。オンラインで買ったレシートは、メールアドレス、アマゾンとアプリを連動させることで獲得できます。
Screenshot_20221115_132326_com.ibotta.android

上記のようにピーナッツバターが1.98ドル→1ドルキャッシュバックで、実質98セントで購入可能。多数のブランド+スーパーがプロモーションに参加していて、ネットで購入した金額の何割かが返ってきます。

さらに他のリテーラーからの購入もキャッシュバック率が高いです。例えばCVSで買い物しようとしたら、8%バックでした!他店舗のクーポンも使いながら、キャッシュバックが受けられるのは嬉しいですね。

スクリーンショット 2022-11-15 13.44.47

紹介コード:XAMABJL
登録後に初回スキャンしたら2000ポイントもらえるよ!プライベートブランドではなくて、メーカーの商品を買う人は溜まりやすいよ〜

3.移動するだけで、ポイントが貯まるMiles
Screenshot_20221115_140302_connectiq.miles.app

私は毎日ウォーキングするのだけれど、移動するだけでポイントが貯まるのがこのアプリ。通勤・通学に車や自転車、バスなど使う人ならますます貯まる。ちなみに5分以上の移動が必須で、アプリをバックグラウンドで起動させておくだけでポイントがたまります!他は何もしなくていい。楽にたまる。知らない間に溜まってる感がいいよね!
紹介コード:U5EXLL
追記:最近アプリの改悪があったので、どれだけ移動しても40マイルになった。私はちょこちょこ動くので、毎月ギフトカードもらってます。毎日通勤している人には良いかも!

4.お気に入り!お店に行って商品をスキャンするだけ!Shopkick
unnamed
これはめちゃ面白いシステムだと思うけど、買い物ついでに商品をスキャンするだけでポイントがもらえるアプリ。アマゾンやスタバのポイントカード、またはPayPalに換金できます。

250ポイント=1ドルですが、大体のスキャン1回につき20〜25ポイントくらい。
週一回とかウォルマートに買い物行った時に、商品を探してスキャンしていくとポイントが溜まっていく。時間がある主婦向けと言えます。

ちなみに店内に入ってもポイント加点、さらにレシートアップするとさらにもらえる。バグかもしれないけど、お店の近くに駐車してるだけでも「入店ポイント」が貰えたりするから特!

紹介コード:KIND863504
コード入れて、初めのスキャンするとウェルカムポイント1000ポイントもらえるよ〜!

☆以下は安定して入れておくと、便利なアプリたち。基本的にクーポン使わないで買い物するのはNG!!!

・ドラッグストア「CVS」
ダウンロード

これは基本中の基本!多分みんながよく行くドラッグストアかと思います。商品が無料でもらえたり、リワードという金券などももらえるので、入れておいて損はないです。お店でもらえるクーポン+アプリを使って、商品をもらいFacebookなどで安値で売るという強者もいますw
スクリーンショット 2022-11-15 13.29.58
アプリはスマホの設定自体を「英語」にしておかないとバグが出るそうなので、気をつけて。並びきれないくらいクーポンが出ていますが、とにかく買いたいなと思うものを全てSend to cardにしておき、レジの端末で電話番号を入力すれば、割引価格で購入可能です。

詳しい買い方はこちら



・ドラッグストア「Walgreens」
Screenshot_20221115_132245_com.usablenet.mobile.walgreen

とってもお世話になっているWalgreensも、CVSと同じくクーポンを保存しておき、レジで番号を言うだけ(セルフレジがないのです。)覚えておいてください。基本!Walgreensの写真は無料です。

8×10の大きなサイズも、小さなサイズでも無料になることが多いです。裏技はネット注文と、アプリ注文で同じ割引コードを使えること(使えないこともあります!)。

なのでお得に二枚、写真が無料でゲットできます。ピックアップを選択して、レジで名前と写真サイズを伝えるだけで取りに行けます。英語が苦手&コミュ障な私も感激です。

ちなみに秘密にしておきたいんだけど、コスメ系が3ドルオフの時などに、3ドルのリップなどを購入して実質無料でアイテムを手に入れたりもできます!

・スターバックス
私はあまりスタバって行かないのだけど、よく行く人は必須。ポイントも貯まるし、ドリンクが半額クーポンが出たり、バースデーリワード(誕生日の特典)として大きさ・種類・どれでも無料とかもある。そしてギフトカード20ドル買ったら、10ドル無料なんてことも。大体スーパーの中や、ターゲットの中にスタバはあるので、利用してね!

・ターゲット
Screenshot_20221115_132006_com.target.ui

こちらもアメリカでは知らない人はいない、小売りのお店。ターゲットでもクーポンがもちろん出てるので要チェック。こちらはクーポンをチェック、保存しておき、アプリ内のWallet→Show my barcodeで会員バーコードを表示、レジでスキャンするだけ。

私は35ドルの布団カバーをクーポンで6ドルオフでゲットました。日焼け止め2ドルオフの時は、1.99ドルのものをレジに持っていけば、実質無料。さらにポイントも貯まるので、登録を超おすすめします。

他にも、バーガーキング、マクドナルド、チックフィレはキャンペーンだと無料で商品がもらえたり、クーポンや割引、ポイントが溜まって便利です。

全てのアプリを正しく使うためにはアプリの言語設定+国を「英語/アメリカ」に忘れず設定してくださいね〜


IKEA1
日本でもポイント生活って大好きだったけど、うまくポイントを貯めたり使ったり、無料でもらえるものをもらうって、すごく気持ちいい!!!無料のご飯ほど気持ちいいものはないもんね!

使い方よくわからないよ〜って方も、ネットで検索してみたら、使い方などたくさん出てくるので一回ダウンロードしてみて気長に使ってみてね!小さな節約、大きな効果!ですよ!節約を笑うものは、いつか1ドルに泣く!!!!

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ  









みなさまにイラストで表現している赤毛のちょんまげがスタンダードだった私は
アメリカ生活1年で、「ヘアカット難民」と化してしまいました。

どうも生きてます1
何もせねば、髪の毛って伸び放題になるのですね・・・。
アメリカに来たときは、ショートカットだったはずなのに、こんな見た目になってしまった。

一年前にブリーチした場所は伸びきっていて、黒髪も伸び放題。このままでは、昔のヤンキーみたいな(知らんけど)髪型になってしまうのでは?と不安になり、こんな状況を打開せねばならぬ・・・な方向へ。

なのですが、アメリカで髪の毛を切るということは、なんだか思い通りには
行かないということを聞いたのである。

1.まずカット代が高い
2.さらにチップまで渡す?
3.サービスが雑な気がする(個人的意見)


以上と私の英語力を考慮した上で、うっかりジャン・ピエール・ポルナレフみたいな髪型にされたら
いかんと言うことで、自宅でブリーチをしてもう一度レッドヘアーに染め直すという結論に至ったよ。
ポルナレフ

今は髪の毛がセミロングなのですが、まあ三つ編みにしてみたり、渡辺直美ちゃんみたいに、再度のお団子にしてみたり、巻いてみたり、アリアナ・グランデ目指したり、サラ・カミングスやブラックピンクのジェニ目指してみたり。
35
色々考えているうちにに、もう切らなくても良くね?というところに落ち着きました。やけど〜!やっぱり長さが気になってしまって、自分でちょっとずつ、ちょっとずつ切ることにしてみたのだよ。

そしたら!やっぱり薄毛になった!大丈夫!髪の毛は伸びるから!
本当は、ジードラゴンみたいな髪型にしたいんやけど、我慢できひんのよね。
それに私は彼みたいな顔じゃないしね!!!

みんなはどうやって、似合う髪型って探しているのよ?本当誰にアドバイスされてるの?私の中で今までで一番似合っていたヘアーは「ボールカット」でしたけど。

2025年には、こんな感じになってたいな!って思いました!!
2025me
12/14/2024現在は、ダーラムにあるLGBTフレンドリーの「Rock Paper Scissors Salon」さんで切ってもらったスーパーベリーショートの髪の毛を維持しているところ。ジェンダーフリーカットデーというイベントに参加して、無料で切っていただきました。

頭も軽いし、サイドの髪の毛は伸びてきたら自分で切ればいいしで、とても楽な髪型だな!と思ったよ。Caryには韓国人のヘアスタイリストが多くいるみたいだけど、できれば切る前に連絡して「アジア人の髪質に慣れている人はいますか?」とか、聞くものありかと思います!

あ〜でもいつかヘアサロン見つけたいな〜!

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑

国際的な引きこもりコミュ障の私が英語を勉強している方法

今回は猫好きにはたまらん!猫カフェを見つけてしまったので是非紹介したい!!
20241024_103741
Purr Cup Cafeは、猫好きのためのカフェで、飲み物を楽しみながら保護猫と触れ合える場所。一軒家を改装して作られたアットホームな雰囲気のカフェと、その隣には猫と遊べる専用のスペースが設けられており、猫たちは自由にくつろいでいます。

その猫ちゃんたちは、地元出身の保護猫ちゃんたち。事前予約をすると猫ちゃんのお部屋に別料金で入って、コーヒーを飲んで部屋でゆっくりできます。家に猫がいるのに猫カフェに行く…という矛盾をしています。
20241024_104321
カフェにいる保護猫ちゃんたちは譲渡できるので、訪問者が気に入った猫を家族として迎え入れることが可能。カフェの売上の一部は保護猫のケアや譲渡活動に使われており、来店することで猫のサポートができます。
20241024_104308
明るくてかわいい空間にはたくさん猫ちゃん関連グッズが並んでいて、これらも地元のアーティストさんたちによるもの。猫のためのおもちゃも売っていたし、ハロウィン前に行ったのでお店もハロウィン仕様。静かな音楽が流れている空間で猫ちゃんを見ることができる。
20241024_103818
私はトーティー(サビネコの意)モカラテ、旦那ちゃんもスパイスホットチョコレートをいただきました。店内のカフェスペースは小さいので、お外のテラスで飲んでいたけれど、とても心地よい空間だった。

店員さんもめちゃめちゃフレンドリーもの良いし、なんとこのカフェ、LGBTQフレンドリーカフェなのである。素晴らしすぎる空間!
20241024_105032
トイレを借りたのだけど、壁には今までにカフェから譲渡された猫ちゃんたちの写真がずらりと並んでいました。こんなにこのカフェから卒業生がいることは嬉しく思うし、私の面倒見てきた猫ちゃんたちも幸せに暮らしていますように…って、思ったよ・・・。
20241024_104210
ちなみに私の住んでいた地区「カーボロ」にも猫カフェがあって、そこでも譲渡が可能。カフェだけではなく、このカフェの近くにあるリサイクルショップの店内にも猫ちゃん!いたりするから、日本もこういう世の中になればいいなあ。


今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑 

突然ですが、私は太っている。(たぶん)

身長162cmに対して、体重は61kgある。見た目もぽっちゃりしているのだが、最近、一年に一回の定期検診に行った時に血液検査をしてもらった。そして結果を見て愕然とした。

なんと糖尿病予備軍だったのだ。
アメリカに来てから5kgは太った。日本にいるとき、私の体重は53kgだった。そしてニュージーランドに行って、57kgになり、日本に帰国してオフィスワークになったことで体重は増え続けた。
48850
けど運動は定期的にする…と言ってもスーパーの中を歩くとか、週末にハイキングに行くとか、毎日ヨガをするぐらいなので、ジムに行ってバリバリ運動する…よりは全然運動になっていない。
 
やはりアメリカに来て、よく食べるようになったのがジャンクフード。恐るべし。ワッパーJr.は5ドルもしないし、何か注文すればフライドポテトは無料だ。シェイクを飲めば完成。クーポンを使えば値段も安いし、お昼を作らなくていいので良くテイクアウトしていた。
20241106_140127
基本的にはアメリカは安価なものほど、太りやすい。例えばじゃがいも。フライドポテト、牛乳や白いパン、缶詰などはとても安い。その一方で生野菜や栄養価の高い食品は値段がとても高いのだ。

話は戻るけれど、こんなに太っている私ではあるがおやつを食べない。ポテトチップスもチョコレートも、そんなに食べたい気持ちにならないし、ジンジャーエールも1ヶ月に1回飲むくらいで、コーラも飲んだことがない。もちろんお酒も飲まないし、タバコも吸わない。
20240727_131325
旦那ちゃんはおやつが大好きで、高カロリーのグミ、ケーキ、ビスケット、何やその色は!と思うようなカップケーキや新発売のチップスを食べているし、定期的におやつのバーゲンをしているセクションやお店をチェックして、写真のように大量に買い込む。

私は食べられるおやつは、ルマンドか、パイの実…。源氏パイも好きだけれど、おやつを食べるのなら、しっかりご飯を食べたいと思う。ルマンドと同じカロリーを取るなら、吉野家の牛丼を食べたい。
20241007_131322
余談だけどこの間、日本の親戚の方に送っていただいた抹茶のチョコのおやつが美味しすぎて一箱をほとんど全部1人で食べちゃった!本当に日本のおやつは味が繊細で美味しい。

太った原因を追求した結果、アメリカに来てから食べる量が増えていること、摂取する塩分が増えていることが挙げられた。しかし一番の原因は飲み物だった。
20241030_135705
私はコーヒーが好きだ。紅茶も好きだし、特にタピオカ、アイスやシェイクはめちゃめちゃ好きだ。だから毎日のように飲んでいた。しかもコーヒーの半分以上がシロップとミルクだった。その結果、糖分中毒になったいたらしい。
20241105_152606
アメリカのスーパーには何種類ものコーヒークリーマーやシロップが売られており、私がとにかく好きなのでスタバのホワイトチョコレートモカのシロップ。スタバの店舗ではトールサイズのドリンクで5ドルくらいなのだが、このシロップは5ドルちょい。店舗に行かなくても家でホワイトチョコモカが楽しめるってことで買っていた。

糖分を摂ると脳内の幸せホルモンである「セロトニン」が一時的に増える。そうなると脳がずっと糖分を欲しがってしまうのだそうだ。

ってなわけで、健康面には気をつけるためにコーヒーにはシロップをドバドバ入れるのをやめて、できるだけ水飲んで生活しようと思います。体重を一気に減らすと絶対にリバウンドしちゃうから、ちょっとずつ運動しよう。

というこの記事をヴェンティのクリームブリュレラテをスタバで飲みながら書いています。(ダメだ)そして今回が最後ってことで、週末にはクリーム入りコーヒーを飲んでいいことにして、できれば歩くか運動を30分したいと思う。

ということでダイエットするので、今の私の体を晒しておこう。
20240924_083341
ありがたいことに私は出産経験も、予定も今後一切ないからこれ以上は太らないでいたい。そして巻き型と垂れているケツをなんとかしたい。ちなみに胆石の手術をしたので、ぽっこりお腹はノーカウントだ。
48928
でも言いたい。どんな体でも完璧だし、綺麗やと思う。
アジア人は体型に厳しい文化を持っていると思うし、人の見た目に対して厳しい目を持っている。なんで人の許可なく、誰かの体について語るのかと感じるし、とても失礼な文化だ。3秒以内に直せないこと、変われないことは安易に口に出すべきではない。

私は私の健康状態を良くしたい、もっとジェンダーレスな体になりたいと思うから努力をしたいと思っている。ただそれだけだ。いつか胸の脂肪をとる手術もしたいし、子宮摘出もしたい。

アメリカに住んでいる人も、そうでない人も、ぜひ血液検査を定期的に受けてみてください。血液内のビタミン量、コレステロール値などがわかります。ビタミンDは体内では作られないし、鉄分も十分足りてないかもしれないです!

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑

健康って大事!な話

みなさまご存知の通り、トランプが大統領になることが決まった。これについてはめちゃめちゃ語りたいのだが、その話は置いといて…事実の話をしよう。

全トランプ政権では、政府の数字だが、2020年の暴動中にレイプが58%、加重暴行が89%、強盗が56%増加した。ってことで、私はアジア人かつ移民+LGBTqマイノリティってことで、 身に危険を感じたのである。

うちの家はチャペルヒル近郊なのだけれど、選挙の結果は保守派。身の安全のために、拳銃!購入しましょう!ってことになり、その前にはトレーニングが必要だということで行ってきました。
48983
ローリーにあるトレーニングセンター「トライアングルシューティングアカデミー」reddit曰く、このセンターはスタッフも優しく、かなりリベラルで良いと評判である。バージニアボーダーにあるうちの近所のガンレンジとは雰囲気が違うのだ。

*講習を受けてみた
Gun2

私たちは個人レッスンを予約していたので、担当者とまずは座学で講習を受ける。担当インストラクターのグレッグさんはすごく優しいおじさんって感じだ。とてもフレンドリーでアメリカのお父さん感が強い。講習では超初心者のために持ち方から置き方、使い方、ターゲットの狙い方、いかに銃が危険なものかを教えてくれる。

一旦説明が終わったらゴムでできた銃でターゲットを狙う練習。この時にインストラクターさんが打ち方の癖などをチェックしてくれます。私は狙った後に下に銃が動く癖があることを教えてくれました。

*準備をしていざシューティング
48984
料金プランには銃のレンタル代と、保護メガネか防音ヘッドギアがついています。私たちはメガネをかけていったので、耳に当てるやつと耳栓は無料で貸してくれました。最初に払っておいたプライベートレッスン代:$95/1hourに含まれているみたい。

レッスンに使用したい銃もインストラクターと一緒に選びます。ショーケースに入っている銃を何点か紹介してくれ、初心者におすすめのものを選びました。レッスンに入る前に使用する弾丸だけは購入するは必要あるので払いました。弾丸50発:22ドルでした。(安いな)

*トラブル発生
ガンレンジに行ってみたんだけど、インストラクターのグレッグが銃で彼の手を怪我してしまったのである!!見るからに深い傷で、床にも机にも彼が歩いているところに全部に血がポタポタ。「間違った扱いをするとこうなります」と言われました。怖い!!

*実際に撃ってみた
Gun1
実際に撃つ場所に行って、まず思ったのは音が怖い怖い!!大きな音が出るし、インパクトがすごくて、少しビビってしまう。とにかくビビっていると何もできないので、強い心を持って立ち向かいます。

ビビったので旦那ちゃんに先に撃ってもらうことにします。
48763
何事にも冷静沈着で有名な旦那ちゃん+シューティングゲーム大好きなので、難なくクリアしてゆく。グレッグにも褒められていて悔しい。そして私の番になり、しっかり話に集中して発射!撃った後に身体が後ろに持っていかれる。それに的にフォーカスしてから、引き金を引くまでに躊躇してしまった。

グレッグさんに「ターゲットを決めてから撃つまでの時間を短くしてみよう!」と言われる。焦る。

トレーニングを受けてわかったとことは、ドラマや映画などのシーンで動くな!ってこういうの必ずあるじゃないですか。それは間違いだということです。
yuseiIMGL2388
引き金はかなりセンシティブなので触らないってことだ。日本のドラマなんかだともう引き金に指を通した状態で撃つぞ!って言ってるんだけども、それはもう撃ってるのと一緒だと思った。

*どんどん上がるぞトレーニングレベル!
48969
これは最初に撃ったターゲット。約10m離れている的に向かって撃つだけでも難しかった。少し見えにくいかもしれないが、緑のサークルが私が撃ったところ。全体的に左に流れている。
48968
次にグレッグさんに赤い中心の円を狙うように言われる。これも旦那ちゃん、サクサクこなしていく。今回私はがんばった方だったのだけど、やはり左側に流れる。そして3秒ずつターゲットがフリップする設定に変えられて、できるだけ装填してから早く撃ちましょう!というゲームが始まってしまう。
48970
最後はターゲットがめちゃめちゃ遠くから、全力で走ってくるという設定。これは現実的にあり得るなあ。と思ったのだが、犯罪者は走りながら撃ったり、向かってくるのでそれを想定しているらしい。

感想+雑記
本当に経験してよかったと思った。何よりも銃の怖さを知らなければ、対策もできないし、おもちゃ半分に扱ったりは絶対にしないけど、いざ、撃たなければならない状態になった時に準備できることは嬉しい。

そしてアメリカでは簡単に銃が手に入り易すぎるし、警察官がすぐに発砲し過ぎだとも感じた。あんなに怖いものをいつも携帯して、罪もない人たちの命を奪っているのが怖いと感じた。多くのスーパーでは入り口に銃の持ち込み禁止などと書かれているのもよく見るくらいだから、本当に身近なものなんだなあと思った。

なぜ人を殺すためだけの自動装中ライフルなんてものが売られているんだろう。近所だとウォルマートなんかで銃も簡単に手に入るというのを見直してほしいと思った。

*注意点など
1.レッスンは米国市民または永住者のみなので、旅行に来たので撃ちたいですっていうのはできない。チェックイン時に有効な写真付き身分証明書が必要。私はドライバーズライセンスでオッケーだったけど、グリーンカードもできれば持参で。

2.精神的に安定している状態で参加する。当たり前かもしれないけれど、レッスン中に怖くなったり、気分が悪いと感じたらインストラクターに相談します。素直に自お分の気持ちを言った方がレッスンもうまくいきます。

と、いうことで旦那ちゃんは家に銃を買いました。これからうちに泥棒に入ろうとか、ガソリン盗もうとかしている人たちは余裕で撃たれることになるよ。使わないことを祈るけどね!

私がお世話になった施設はこちら!ぜひ体験してみてね!

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑

色々挑戦してます〜!

【追記:2/24/24】胆嚢がやられたんだけども、とにかくポジティブにいたいのでブログを更新しています^^先週、なんだか無性に豚まんが食べたくなったのです。関西人なら知らない人はいない、551の蓬莱の豚まん。

あの匂いとか、食感とか考え出したら気が狂いそうになったのですが、検索したら作れそう…!!!食べたすぎて夢にも出てきた551の豚まん風。作ってみました!

◆作り方
もちもち皮レシピ※こちらのサイトを参考にしました。

◆ 材料 ◆
・薄力粉:200g
・インスタントドライイースト:小さじ1
・ベーキングパウダー:小さじ1+1/2
・砂糖:20g
・ぬるま湯 (約35℃):100~110ml
・サラダ油:大さじ1

粉類は全てザルで振るっておき、ぬるま湯とサラダ油を混ぜ、粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
42638
私は洗い物とラップがめんどくさいので全部蓋付きのタッパーでやっています。
42640
まとまってきたら、ボウルの中OR出してコネコネ。打ちつけるようにこね、生地がツルツルして、千切れなくなるまでこねたらボウルに戻して一時発酵気温30度くらいの場所に、ラップをかけて30分寝かします。
42639
冬の場合は温度が低くなってあまり膨らまない可能性があるので、お湯を張ったオーブンの中だったり、暖房器具の近くなどに置いてあげてください!

30分くらいすると、割と膨らんできます!指で押して耳たぶくらいだったらOK!
42641
その後打ち粉をして軽く練ってから30cmぐらいに手で伸ばし、6等分に分けます。もし一口サイズにするなら、12等分に分けてね!
42642
それらをまあるく形成。10分また軽くラップをして休憩させます。その間に用意しておいた豚ミンチなどで作った餡を包んで準備はオッケー!
41550
初めて作ったのであんまり形勢が上手じゃなかったんだけども、まあ形になればオッケー。結構いい感じに包めたのではないでしょうか?!

神戸の中華街にある老しょうきさんの豚まんが大好きなので、それを意識してみました。今回は王道で豚ミンチと玉ねぎの餡。我が家には蒸し器がないため、フライパンに蒸し野菜用の器具を使って蒸しました。沸騰したお湯から8分。
41321
予想よりも生地が元気でめちゃめちゃ膨れてしまったんで、お隣さんとくっついちゃった…。でも!初めての割には、出来上がってるうううう!!これぞ私が食べたかったやつなのです。見た目としては0点やけど、初めてとしては満点なのでは!

実 食 !
41551
う〜ん、外はふわふわ、餡はとろとろ。山崎の中華マンくらい美味しいのでは!皮は甘くて、ふっくらしていて美味しいです。でも具がちょっとだけ味が薄かった。玉ねぎの量がちょっと多かったのと、オイスターソース入れた方が絶対美味しかったと思う!

一つ一つが小ぶりなので、3つ食べました。残りは個別にラップに包んで冷凍。温め直すときは、500wで2~3分レンジでチンしてください(機種によります)

すぐに2回目にチャレンジした時は残っていた鳥だしのゼラチンも入れたから、肉汁溢れちゃった!
42643
こちらは形は微妙になったけど、後から少しだけ揚げ焼きにして、カリカリ小籠包を楽しんだよ!
42644
実際アメリカにいると急にこれ食べたい!っていうものが多いです。日本では菓子パンが好きで、間食をしない、おやつ食べない私とっては、お昼に菓子パン!って好きな習慣だったのだけど、近所のスーパーには菓子パンって売ってないのだよね。

まあ健康に悪いから、そういう習慣はない方がいいのだけどね。

一応、Hマートのは日本の菓子パンなど売っています。こんな感じです↓
41374
41373
41371
41372
全部冷凍なので、自分で食べる前に解凍しなきゃいけんのだけど、でも買えるっていいよね!!

日本いると食べたくないけど、たま〜に思い出しちゃう。山崎製菓のアップルパイとか、ホイップがたくさん入っているあんぱん!あれすごい好きだったし、モスバーガーとか、三角チョコパイとか、アメリカにはないのだよ!

言い出したらキリがないのですが、餃子の王将。コメダ珈琲、丸亀製麺、銀だこ…。どれも私の大好物。たまに夢にも出てきます。

まあアメリカには他に美味しいものがたくさんあるから、それはいいんだけども。たまに食べたいよね。
っていう話でした。みなさん留学中とか、現在アメリカで暮らしていて無性に食べたくなるものとかありますか〜?

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!
にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ  




↑このページのトップヘ