ノースカロライナ日本人ブログ <続>またチキン食ってる〜チャペルヒル生活ブログ

関西育ち、英語力ゼロ 女子力ゼロの36歳女子がLGBT旦那ちゃんと、国際結婚してみた!NZのウェリントンでのワーホリを経て、今度はアメリカに住むことに!なったのは、いいけどいきなりノースカロライナかよ!

カナダに留学している方のVlog的なものをみていた時に、カナダ家の中が異常に乾燥していた。と言うのを見て、うんうんうなづいてしまった。

と言うのも、日本で主流の各部屋にエアコンとは違い、アメリカ、カナダのおうちは「セントラルヒーティング」という、おうち全体を温めるシステム。使わない部屋で暖房が必要なければ、エアーが出ている部分を閉めるだけ。

おうち全体は温かいので申し分ないのだが、乾燥!大大大大大大問題なのだ。
クリーム1
もう肌がガビガビ・カサカサ・カラカラすぎて、肌のビット数どうなっとんねん。
初期のポケモンぐらいやぞ。

私は日本にいた時、特にお肌が乾燥しているとか考えたこともなかったのだけど、すごい乾燥…
コンタクトもバッシバシ、まつ毛も抜けて、爪も、爪の周りもどんどんひび割れてゆくのだ。

そして大丈夫だろうと放置した手がこちら…
手
終わった…
猫に引っ掻かれた傷口も治らんし、全部ガビガビになっちまった。
こうなったらとにかく保湿…。みんな良いから!良いから、私は大丈夫なんて思わずに保湿やで。
クリーム
絶対!絶対保湿!

でももう手遅れだよ…手遅れ…って思っている手荒れでお悩みの皆さん。まだ諦めなくてもいいのです。
そんな時は!ハンドクリームではなく!なんと!

「乳首用保湿クリーム」を使ってみてください!!!!
盲点だった。乳首クリームって授乳中のお母さんのためではあるけど、赤ちゃんが舐めても安全な自然由来の成分で作られているし、とても保湿されるのですよ。普通のハンドクリームより全然良き!


一般的には「乳頭クリーム」って言うらしいですが、手を洗ったら塗って、夜も寝る前に塗っておきます。とにかくこまめに!そうすれば必ず…!必ず、よくなります。一定のレベルまで治せます。

それと同時に、お水は2L飲みましょう。お水は常に飲まないとダメです。
喉が乾いてなくても、ちょこちょこ常温のお水を飲むことをおすすめします。
ジョッキ
私はIKEAのビールジョッキ、愛用してます。一回で1L飲めるのだ。やけど、旦那ちゃんが誕生日にプレゼントしてくれた飲む時間が書いているボトルは超お気に入り。これなら1日で2Lは飲めるし、可愛いデザインでエコだし、飲まなきゃ!っていうリマインダーにもなるから、オススメです。

アメリカのおうちは乾燥絶対するから、留学予定の方、駐在予定の方気をつけてくださいね!夏でも油断しないで行こう!!(みんな手塚部長知ってるんかな)



今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑

おすすめの保湿クリームはこちら!



"The English text is below."

この度、ノースカロライナでペットシッターのお仕事を始めました。現在のところChapelhill、Cary、hillsborough、Darham、Mebane、Graham、Burlingtonあたりで活動しています!!

私は5匹の猫と、2匹のフォスター猫、バックヤードには4匹の野良猫ちゃんの世話とアニマルシェルターでボランティアをしています。もしお仕事依頼に興味があればスクロールしてください!
20230601_144439

Meguフレンドリーペットシッターサービスでは、大切なペットが快適で安心できる環境で過ごせるよう、以下のサービスをご提供しています。


1. House Sitting(ハウスシッティング)
飼い主様が旅行や出張中、ご自宅に滞在してペットのケアを行います。ペットがいつもの環境でリラックスできるよう、食事、トイレの掃除、遊び、散歩など、日常のお世話をします。必要に応じて郵便の受け取りや植物の水やりなどのご自宅管理もいたします。家全体を安心して任せられるサービスです。

2. Drop-in Visits(ドロップイン・ビジット)
短時間の訪問でペットのお世話をします。出勤中やちょっとした外出の際、ペットに食事をあげたり、トイレの掃除をしたり、遊んだりすることで、ペットが快適に過ごせるようサポートします。1回30分~1時間程度の訪問が可能です。

3. Doggy Day Care(ドギー・デイケア)
日中にペットを預かり、愛情たっぷりのケアを提供します。飼い主様が仕事やお出かけで忙しい日でも、ペットが楽しく過ごせるよう、遊びや散歩、休憩などのプログラムをご用意。安全でリラックスできる環境でお預かりします。

4. Dog Walking(ドッグウォーキング)
愛犬のお散歩をお任せください。散歩時間が取れない日や忙しい日でも、適度な運動とリフレッシュを提供します。ペットのエネルギーを発散させ、健康をサポートするために、楽しく安全なお散歩を行います。(最大2匹まで)

ペットシッターサービスでは、ペットが安心して過ごせるよう心を込めてお世話します。お客様の大切な家族をお任せください。私の自宅から5マイル以内の移動は基本料金に含みますが、それを超える距離には追加料金を設定しています。

・5 miles: $1.40 ・10 miles: $2.80 ・20 miles: $5.60

・30 miles: $8.40 ・For any other distances, please feel free to ask

予約方法:メールmegu.pet.sitter@gmail.comまでご連絡ください。*予約はまずメール・サイトからお問い合わせを。メールの場合はお名前、連絡先(メールかテキストの番号)、サービス利用日、ペットの種類と頭数を教えてください。

お支払いは前払い、現金または銀行振込、パーソナルチェック、Venmo。領収書が必要な方は後日発行します。こちらの情報は9/11/24のものです。

↓ サイト&予約はこちらから! ↓


今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑

旦那ちゃんがお友達に会うため、1人でシカゴに旅行に行ったので、私はノースカロライナに猫たちと一緒に取り残されました。(言い方)

いつも仕事ばかりしている旦那ちゃんが、少しでも旅行を楽しめたらいいなって思った+私も1週間スクーリングがお休みでゆっくりしたいので、別行動することに!何気に生まれて初めての一人暮らし!

だけどしょんぼりしないように、私のお友達のジャスミンと旦那さんのカルロスと一緒におすすめのお店に行ってみたよ〜
45084
ローリーのNCステイトユニバーシティの目の前にある「Lucky Tree Cafe」はオシャンティアンドフレンドリーな地元のカフェ。一つの建物にたくさんお店が入っているビルの一角なのだけど、早くから空いてるよ!

中に入ると、まず目を引くのが地元アーティストのアート。こうやってたくさん作品が置かれているのがすごい。ノースカロライナはローカルアーティスト多い気がする。
45086
音楽もそんなに大きな音じゃなくて、ADHDの私にも嬉しい空間である。平日朝早かったけれど、結構混んでた。みんな朝からコーヒー飲むなんて、優雅なんだねえ。
45083
45082
お友達のジャスミンはヴィーガンなので、彼女と一緒に行く時は必ずヴィーガンのメニューがあるところ。動物園さえいかない、動物性のプロダクトさえ使わない彼女は真のヴィーガンなのではないだろうか・・・。

私はチャイをいただくことに。この日は曇ってて、しかも雨だったのだけどアイスにした。
45085
思ったのはチャペルヒルと違い大きな町で、かつ州都だけあって、ドリンクがお高め…。
アメリカも日本同様にシロップとか、ホイップクリームとか全部50〜75セントでチャージされます。

特にアイスのものを買うとお高めになっている印象。でも味はとても美味しかったし、クリーミーなのが好きだった。
46226
ところで、皆様はストローって使います?私いつも使う時になんだがギルティーな気持ちになるのだけど、ここで扱っているストローは環境に配慮したファイバーを使ったものらしく、アメリカでも普及したらいいな〜と思った。アメリカではあまり紙ストローって見ないから。
46225
よく見たらマネキンが上からぶら下がっている・・・。
FREE THE MICというみんなの前で話したり、歌ったりできるイベントなども定期的に開催しているらしい。

アクセスもよく、駐車場も広く、雨でも安心のカフェです。

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑





個人的な意見ですが以前から思っているのが「ウォルマート、最近値段上げすぎじゃない?」ってことだ。もうイキってない?今まではチャペルヒルに住んでいる私は、家から5分のウォルマートに大変お世話になっておった。
お腹壊れた5
にも関わらず!ウォルマは私を裏切ったのだ!
あんなに愛していた、なんでも揃うし、治安もいいし、家から(以下略)でアジアの食材のセクションに減塩醤油とカップヌードルカレー味と、韓国ラーメンを置いていてくれていた、私の心の拠り所だった。
fe092bf7f2510e24e7144b1762f401a1
今なら言える!!!「あえて言おう、ヲルマはカスであると!!!!」(ガンダム:ギレン・ザビ)こうなったら、ウォルマがどれだけ高いか証明してやろうじゃねえか!

ってなわけで、価格を一覧にしてみました。価格は9/10/2024現在の価格。価格は変動します。


ウォルマート

ALDI

差額(ALDI-Walmart)

オレンジジュース 1ガロン

$8.28

$5.89

-$2.39

 トイレットペーパー24ロール

$15.84

$15.49

-$0.35

ホワイトビネガー

$3.74

$2.95

-$0.79

アボカド

$1.08

$0.85

-$0.23

トマト 1Ib

$0.65

$0.47

-$0.18

フィッシュフライ 24.7oz

$5.44

$4.19

-$1.25

きゅうり

$0.72

$0.59

-$0.13

玉ねぎ 3Ib

$3.94

$2.29

-$1.65

にんじん 2Ib

$2.64

$1.39

-$1.25

チョコシロップ

$2.54

$1.95

-$0.59

バター

$1.24

$1.24

$0

サンドウィッチ用ハム 16oz

$3.77

$2.75

-$1.02

冷凍ブロッコリー

$0.94

$1.15

$0.21

合計

$50.82

$41.2

-$9.62

実際にALDIで先週買った品物と同じものをウォルマのアプリでスキャンして調べた結果がこれだった。
いつも体感としてALDIの方が安いやん!って思っていたけれど、なんと現時点で約10ドルの差があった。オレンジジュースなんて、どないしたんや?同じ種類で同じ100%のくせに。

私は週1で買い物に行くから、簡単に見積もっても4回の買い物で40ドルの差がある…?と思ってしまった。ALDIはスーパー自体が広くなくて、品数も限られているからお安くなっている印象。

ただウォルマートには「Rollback」やクリアランスがあって、前者は以前の価格に戻しましたよ。っていう意味で一度値段上げちゃったんやけど、戻したから買いやすいよって感じになっている。そしてタイヤ、ペンキ、毛糸、キッチン用品、お薬、服や文房具まで網羅しているのは、ウォルマやで。
2024-01-15
チャペルヒル周辺は、スーパーが集まっているのでとても便利。ALDIとウェグマンズ、トレジョ、Whole Foods Marketはほぼ、同じ場所にある。

私はALDIは普段使い、Wegmansでお肉を買ったり、Hマートでアジア料理の食材をよく買うし、Foodlionは会員限定のクーポンをよく使います。LIDLやハリスティーターはあまり行かないけど、LIDIはパンが!とっても美味しいので買います。お陰で太りました。
リドルのパン
日本の菓子パン食べたくなっちゃった人は、ぜひリドルに行けばいい。求めているものが手に入る。

とにかくお財布事情や商品によって、スーパーの使い分けがお得かなって思います。全部アプリ入れて価格チェックしてから行ったほうがいいよ!チラシはアプリに水曜日に出るからチェック!

あらあら、このブログの筆者はウォルマートやALDIなんて行ってらっしゃるのね。私はトレジョかWhole Foods Marketしか行きませんのよ。って方は、このブログ絶対読んでないと思うから言うけど、上記の二つ行ってる人って、職業なんなん?(気になります、教えて)

アメリカはインフレが凄くて、本当に気をつけないと給料全部無くなっちゃうから注意だわ。皆様はどこのスーパー使われてますか?

アメリカやったら絶対スーパーは会員登録&アプリは必須です〜!でもアメリカ生活、生きてるだけで偉いので皆、優勝でーす〜はい〜!

お得な情報はこちらから




今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑

最近ストレスが溜まっていて、すっかり病んでいたのだけど…もう大丈夫になった!!!復活が早い!!!色々考えすぎて、病んでいたも仕方ないので、色々新しいことを始めることにしました。

何を始めたかと言うと…エアリアルシルク教室に通うことにしました。アメリカに来てから体重がめっちゃ増えたのだけど、動けるデブを目指すために、ジムに入会した。実は誕生日に旦那ちゃんが、エアリアルシルクの4回体験ギフト券をプレゼントしてくれていたのだ。

エアリアルシルクは、「シルク」「ティッシュ」などと呼ばれる、天井から布を吊るし、それを用いる華麗なアクロバティックパフォーマンス。多分見たこと一回ぐらいはあると思います。

クラスは超初心者クラスで、経験したことない人ばっかりが集まってプロのエアリアルシルクアーティストの先生がワンツーマンで教えてくれます。ネイティブ英語にドキドキしながら、準備運動をして、いざ!やってみる!!
47869
とりあえず、乗る練習からスタート。これはマジ基本の基本。腕とお腹の筋肉を使って揺れないようにバランスをとって、シルクの上に立つ!ちょっとでもバランスが悪いと、ぐるぐる回っちゃう。
47964
次に体を傾ける技。本当に後ろのお姉さんみたいにできるのが正解だけど、これまたバランス!崩れちゃって難しかった。それにしてもケツが垂れていることに気がついてしまった。37歳の真実か…。
47965
けど私は腕の筋肉だけは旦那ちゃんよりあるので、腕を使う運動は結構得意みたい。胸を張って、技を決め!からのスピン!
47962
47867
下の布を回すことによって、その遠心力で私も回るというシステム。ご覧あれ私のムキムキ上腕二頭筋!自分の体重を支えるためには、かなり力が必要!

気がついたのだけど、めちゃめちゃ目が回るんよ。ブランコとか乗り物とかすぐに酔っちゃう私は、少し運動したら目が回っちゃったよ。

目が回る
目が回ったりとかしたら、危険なのでレッスンでちょっとでも怪しいな…って思ったら、落下防止のために休んでくださいね。って先生も言ってくれたので、少し休む。小学校の校外学習でバス乗った時みたいなグルグル。
47960
先生に逆上がりしてみて!って言われたけど、何を隠そう私、逆上がりできないからよ。めちゃ設定低めにしてもらってできたのがこれ。先生もマジで低いやん。って言わずにすごいすごい!ってほめてくれて、バチくそ自己肯定感アップした。

やけど悔しくて、1日の終わりの好きなことして良い時間でもうちょっとだけやってみた。
よっ
47969
こら
47971
しょ!
47970
できた!高さは大して変わってないけども、うまくできるって言うのは嬉しい!!!と、言ってもここまで45分くらいしか経ってないから、そんなにめちゃめちゃ難しいってことでもないかもしれない。

最後は布を少しだけ膨らませる練習。この時点でかなり体力を消耗していたのだけど、楽しいの方が優っていて、色々なことに挑戦したくなる。
47957
足を大きく開いた後に、シルクの上で向きを変えて…
47958
卵の完成。これでみんなで休憩をして終わり。初心者75分のクラスだったけど、めちゃめちゃキチンと教えてくれたし、一応リストがあって出来たものはチェック入れてくれるらしい!きっちりしてるう!

生徒さんも私含めて3人の少人数クラスで、みんなフレンドリーですっごく楽しかった〜!みんなまた来週ね!とか言った後に、車に戻ったらすごい吐き気がして、家に帰ってから昼に食べたピザを全部吐いたよ。いや、びっくりした。本当に胃が空っぽになるくらい吐いてた。

次からは酔い止めを飲んでから教室に行こう…。

目が回る1
次の日には知ってた100倍くらいの筋肉痛になって、ヒデブー。肩も上がらんし、おばあちゃんみたいにして歩いた。けど、旦那ちゃんに「猫背治ってるよ!」って言われてまじ感動。確かに何かに吊られることとか、背筋をピーンってなる状況がないから、カイロプラティックなんかよりも姿勢改善させるのかもしれない。

新しいことに挑戦するのは、勇気がいるけど、なんだか脳みその使ってなかった部分が活性化させて、さらに運動もできて、その後に飲んだタピオカドリンクも罪悪感がなくて、すごく気持ちよかった!

みんなも新しいこと、ぜひ初めてみて〜!すっごい楽しいよ〜!
そして子供がいないってことは、こんなにも身軽で自由なんだと…思ったよ。超人生楽しんでるよ今。

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑

▼36歳でコミュニティカレッジに進学してみたよ





前に通っていた大学・大学院準備講座で提出したエッセイたちです。私はエッセイではできるだけシンプルな言葉を使うように心がけているので、他の論文より読みやすいと思います。参考までにどうぞ!

今日は私の日本が嫌いってことがわかるエッセイです。
「Where My Wrong Bias Comes From」

When I lived in Japan. I didn't have any uncomfortable moments in my life. Because I was born in Japan, I grew up as Japanese having Japanese parents.

Even I never imagined about how do many foreigners feel living in Japan until I met my partner.
My situation was a bit changed after I got married with my partner who identifies half American and half Japanese. We speak English and Japanese both when we make our conversation. That's our communication way. 

But when we speak English in the bus or train, Some people glance at us, and murmur as if they saw an English speaker at the first time. That happens often so we're fed up with that. As a result, My partner and I stopped speaking in English when we are in Japan, even in front of my Japanese family. But then I thought, why do I care about that?

We might be able to continue to speak English in the train. But "Why" I did choose that result. Because I wanted to identify as Japanese speaker in that moment . Because I felt a little bit embarrassed .

Why was I embarrassed when everyone looked at me ? It's not happened in the US. I always speak both language with my partner. This is because it was just unusual for Japanese people to speak English in public.

The reason why is some Japanese believe that they have only one race. If I have a dad from overseas or other nationality, or speaking the other language in Japan, I am considered as a foreigner or not standard Japanese. 

 I think then I didn't have my confidence as I am not standard. I was afraid of being thought "I am not Japanese ". At the same time, I thought" I'm not a good English speaker enough". Now I rethink about that moment, I realized that it was not a big deal. 

That standard is not official, and just because some people trust without deep thinking. I just want to communicate with my important partner. I should have ignored them for my conversation.
I am unique among Japanese people because I speak two languages. I realized that the biases that Japanese people have are also caused by their historical background.

It's not wrong to have an opinion or point of view that is completely different from mine.We know that there are so many differences in ideas and beliefs. Therefore, it may be difficult to understand someone's opinion or why they think the way they do.


Also when you might feel someone 's opinion is really wrong,They might have a stigma.The reason we can't change it easily is because they have beliefs too.

We can't totally "understand" each other's  belief or opinion. But We CAN know our differences. We need to rethink where that their thinking comes from. I believe that learning from the history and being tolerant of many different opinions is the first step to understanding those who have different opinions than you.


ジロジロみてくる日本人がいるのもだよねえ、というエッセイです。

*以前、英語できるからってマウントしてる?家族にって言われたんだけど、え?英語話せるだけだけど…?それだけでマウントになるの…?って思った。英語が話せることは確かに価値のあるスキルだけど、他人と比較して「えらい」と感じさせる必要はありませんがな。

英語を話せることは国際的なコミュニケーションやキャリアの機会を広げるのに役立つけど、それが全てではありません!!!英語が話せても中身空っぽな人もいるんだし、話せなくても日本に住んでいるんなら、困らないならいいのでは?と思っている私です。

エッセイ書くの本当に好きだな〜。我ながらいいこと書いているわ。

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑

↑このページのトップヘ