4連休のサンクスギビングですが、存分に堪能しました。
今日はサンクスギビングのご飯について、シェアしたいと思います!!

連休の初日には、とにかく「食べ物のストック」を作ることから始まります。
thanksgiving-side-dishes-popularity-01-01
このサイトを参考に説明しますと、メインのターキーの他には
スタッフィング(ターキーの中に詰め込んだ野菜)、マッシュポテト
スイートポテト、クランベリーソース、パン、グリーンビーズのキャセロール

このあたりが王道って感じです。地域によって変わるのは、お雑煮と一緒かな。
メインのターキーは調理に1日かかるので早めに味付けや、仕込みに取り掛かります。
IMG_20211125_134640
絶対そんなでかいの食えないだろうと、ハーフのターキー買ってきました。
これでも7.8ポンド。3.5キロくらい。果たしてうまく焼き上がるのだろうか?
IMG_20211116_190132
予熱していたオーブンレンジの上が暖かいからか、猫が乗ってました。
邪魔やな。とりあえずハーブなどで味付けたら、低温オーブンで4時間。
じっくりと焼きます。
サンクスギビング
今日は旦那ちゃんが全部やってくれるので、私としては楽々。
コーヒー飲んだり、猫触ったり、猫にマッサージされたりと
ダラダラ過ごしている間にどんどん料理はカウンターに並びます。
ターキー
私がうだうだしている間に、料理は完成。キッチンは洗い物だらけになって
いたので、重い腰をあげて全部きれいにしました。ディッシュウォッシャー
あるけど、使いたくないのだよね。
IMG_20211125_175718
できたのがこんな感じ。①赤いクランベリーソースから順に
②ターキー、③黄色いのがキノコ入りコーンブレッド、④マッシュポテト
⑤芽キャベツとベーコン焼き、⑥グリーンビーズのキャセロール
⑦ピーカンナッツのスイートポテトキャセロール。
サンクスギビング1
どれもこれも、初めてのお味なので美味しいとか、まずいとか
判断はできないのですが、キノコ入りコーンブレッドに関しては
パサパサしていて、あまり好きではない食感がしました

※来年からは、一軍からは外してくれるそうです。
サンクスギビング2
もう食った後は動けないくらいになって、魔人ブーになり、牛になり
一足早く正月気分を味わいました。外も寒いし、運動不足になること間違いなしかな。

ピルグリムたちに想いを馳せながら、次の日は10時まで寝ました。
デブ決定。

サンクスギビング3
食べた分を取り返そうと、X BOXのダンスゲームで旦那ちゃんと
エクササイズをがんばりました。誰かこれ知ってるのかしら。

しかしながら、サンクスギビングのディナーは基本的に4日間とか
おせちみたいに食べるのが風習らしくて、もう3日目には飽きて、タコス食いました。
一週間経ってないけど、まだ冷蔵庫に大量の残り物が鎮座されておるよ。

もう師走だ師走!年末もまた忙しいけど、病気しないように小走りしたいと
思います!ダイエットダイエット!