以前こちらで「アメリカに来て半年で+2kg太った話」をしたのだけど

渡米2年だったらどうなるん?と言うとね!体重ね…7kg太ってた!
IMG_20210827_100210
見た目はあまり変わってないし、アメリカでまだまだ痩せ型なのですが太った(前年比!)
多少は筋肉もついているし、足のむくみもその日のうちにマッサージして撃退してたのに!

最近体が重いなって思ったので、体重計に乗ったら見たことない数字になってた!61kgだった!オーマイガッシュ!
体重1

ズボン履いた時に、ちょっとだけウェスト部分がキツいなって感じたから、あ、これはやばいなって思って食生活をみたら(糖質)炭水化物ばっかりと気が付いたのさ。

月曜日:クリームパスタ
火曜日:明太子うどん
水曜日:お好み焼き
木曜日:酢豚
金曜日:ピザ…

こんな感じだったので、メニューを見直し。野菜と果物をよく食べ、夕食の時間は早めに。私はおやつを全然食べなくて、たまにトルティーヤチップスとサルサを食べます。でもあったら、ドーナツとかクッキーは食べるので、買ってもノンシュガーのものを選ぶことに。

アメリカでは野菜などのフレッシュなものは高くて、100%オレンジジュースよりも炭酸飲料の方が安く、全粒粉のパンよりも、白いパンの方が手に入りやすい。安いものはピザ、パン、ポテト、パスタ。全て糖質なんです。

自ずとインフレなどの影響もあって、安い方に手が伸びてしまう。結果、太るのです。しかも味も濃い。
これは低所得層の方には大きな問題で、お金がない→安い食品を買う→不健康な体になる→病気にかかりやすくなる→けれど医療費が払えない→ますます貧乏になる。

負のスパイラルなんだって。

まだ余裕があるので、気持ちを改めて健康生活にシフトしようと思います!
注意:私は自分の健康のために痩せようと考えただけで、周りから痩せろって言われたとか、痩せている方が魅力的とか思ってないです。

アジア人の痩せている=魅力的っていう態度、どうにかならんかな。いつでも自分が健康的で、生き生きとした態度でいたいから、食生活を見直そうと思っただけ。だから、必要のないダイエットには断固として反対です。

アメリカには太っている人が多いのだけど、遺伝的・人種・食生活さまざまな要因があります。日本人は太っている人に寛容ではなく、見た目重視の人が多く、差別的だと考えています。

そもそも小さな島国の人間が、ネットやテレビで見ただけのアメリカの人たちの標準体型や太っていることを語るなって思ってる。一回でも渡米してから言えっ!

人のことを言っている暇があるなら、自分のことを心配してください。人の顔より自分の顔面でも見て目やにでも取ってろ!笑 F- you if you skinny b-, what?

私は私が綺麗って思う体を目指し、カッコいいと思うメイクして生きていくから^^!というわけで、健康ダイエット始めました。対して何もしないけど、食生活を気にしていたいです。

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ  

アメリカでの食生活はこちら!