偉そうに言うことではないけど、私は英語学習に対して、全然ストイックではない。から、英語の習得にも5年以上かかっているし、就活にめちゃめちゃ時間がかかっている。
就活どうでしょう
最近、家ではずっと日本語を話しているし、外出時しか英語を話しません。やけどもまあ、やらないよりやっている自分を褒めてあげよう!よって、ブログ読者さんの思っている「ペラペラ」と言うよりも、こなれ感を出して乗り切っている次第です。落ち込むことばっかりさ。

やってんけど、この前アメリカ初心者の時に出会っていたら!っていう本に出会ってしまったから、こっそり紹介するで。この3冊で準備はバッチリやで!

1.基本の78パターンで英会話フレーズ800


比較的簡単で、中学英語を使っているから久しぶりの英語の方にもおすすめ。じわじわ思い出せる感がある。さらに丁寧な話し方をしている本なので、丸暗記さえしておけば、学校行く前とか結構いい感じ。汚い言葉がないからよき。(私はSh*tすごい使うから)

筆者の言う通り「パターンが分かれば、どんどん話せる!」って感じ。とにかく英語初心者さんは見ておいて損はないと思う。

読みたくなったでしょ?ここで、試し読みできるよ!↓ 私のブログは有益なのさ!


2.マジでおすすめビッグデータ英会話


アメリカ人の膨大な会話データを分析!して作ったというこの本。私が学校や日常でめちゃめちゃ使う!って思うんばっかりで、あっという間に読み終わってしまった。

どちらも本当に現地に3年いる中でよく使う単語が掲載されており、特にネイティブとのやりとりで「そういう言い回しするんや〜」って思ったやつばっかりで、早くこの本に出会っていたら!って唇噛んでたところ。(今、そして血)会話だけじゃなくて、相槌とか繋ぎ言葉も入ってる。たくさんのアハ!体験できる。

あんとき聞かれてたんは、これやってんな。と後からじわじわ来る。ダメージもじわじわくるのだが、この本のいいところは、イラストが多くて簡単に書かれているので、アホでもわかるって感じなの大好き。

3.990点連発講師が教える TOEIC(R)L&Rテスト 頻出英単語

私みたいな上級者(うざい)が読んでいるのはこれ。使える単語が盛りだくさん。論文書くときに文章に同じ言い回しをしないように色々調べたりしてたら、これが最強だと気がついた。やはり単語力は最強である!

一応TOEIC勉強しようと思った時期があったけど、結局資格より話せることが大切だし、アメリカではTOEIC必要ないから取ってない。

おまけ:買ったけど全然読んでいない「実践IELTS英単語3500(音声DL付)」

これはニュージーランドの留学前、約4年前に購入した本。今はお家のインテリアの一部として活躍してくれてる。IELTSはヨーロピアン向けなので、少しレベルがお高めだから、。

でも音声だけはドライブしている間に聞き流したりしています。

ちなみにこのブログで再三言っている「3か月で英語ペラペラになれる」とかに騙されるなよ。って件。目標を持つのはいいことだと思うんです。3カ月で英語で面接ができるようになるとか、1人で空港から移動できるとか、イミグレを難なく通過したいとか、具体的な方が絶対にいい。

さらに日本にいてペラペラになるって言うのは、正直できるかもしれない。実際に私も一年くらいで簡単な英語を話せるようになったけど、それは英語を話す日本人とだった。あと話すっていうのは、一方的なので3ヶ月でできるかもしれないけど、会話は難しいです。

人それぞれ訛りもあるし、スラングなども難しいので単語力を上げてから、ニューホライズンをもう一度開けてみてください。

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑