お仕事始めてからなんと!早いもので3ヶ月!!!が経ちました。
まだまだ新しいことばっかりで、環境に慣れるのにも必死だけど、できるだけアガるお洋服(私の場合はワンピース)を毎日着て、たくさんフルーツを食べて、寝るようにしていました。
が!就職後にうちの猫ちゃんのチャッキーの体調不良や入院、退院後の介護。そして安楽死を乗り越え、他の猫の体調不良、旦那ちゃんの手術…考えなければならないことが多すぎてストレスフルに。だから疲れ果てた木曜日には旦那ちゃんと大喧嘩もしたし、泣いた。

チャッキーを看取ることの相談するだけでも、涙がかれるほど死ぬほど泣いた。
会社の業務量もとても多くて、覚えるのがやっとで(実は覚えられてない)私とっても新しいことに不慣れで、アメリカでの初めての仕事で、不安で、役に立たんし、間違いまくるし、英語で出来ひんし、胸が押しつぶされそうになって、結局ボスの前で泣いた。

Hmartでたまたま声をかけた日本人のお友達には、何度も励まされ、買い物行ったついでに「ちょっとHmartおるねんけど」って言ったら、フットワーク軽くてすぐに来てくれた。なんて頼れる先輩なんだろうか…
マジでなんでこのタイミング、誰かがうちの庭に猫捨てた。とにかく意味わからない。うちの近所に住んでるお姉さんが夜ご飯後に玄関のドアを叩き「この子、私のことついてくるんだけど、あなたの猫?」って言って猫ちゃんを私たちに預けた。 次の日早起きして、アニマルシェルターに連れて行ったところ「シェルターに空きがありません」って言われて、その場でパニックアタックが発動。また泣いた(3日ぶり2回目)。

*うちで面倒見てるルナルナちゃん
その後も車のエンジンが掛からなくなり、メンテナンスをお願いしたけど2回も予約すっぽかされた。 さらにさらに、オイルチェンジのタイミングを忘れて、エンジン異常のマークが運転中に表示されるようになった。これでも大喧嘩、買い物行っても、何してても旦那ちゃんのことを「使えない奴」と思うようになった。
これは人生の良い状態とは思えない。ストレスが多すぎた。

完全にキャパオーバーで、旦那ちゃんも私も限界突破。
昼ごはんは喉を通らず、昼休み中自分の車の後部座席で泣いた。帰宅途中の運転中も、帰ってからも泣いた。この1ヶ月でいろいろなことが起こりすぎて、いろいろなことがどう対処したらいいんだか、わからんかった。 けど、少しずつ平穏を取り戻しつつあります。
仕事では文化の違いに戸惑いながらも、上司にも気軽に電話したり、どうすべきか悩んだ時には、具体的な解決策を提示してアドバイスを求めてみたりしてみた。上司だって人間だから気分のムラがあるだろうけど、聞かないと解決できない。 猫ちゃんのことも解決が全然できてないのだけど、さまざまな問題はいつかは解決できるから、焦らないようにしようと思いました。
そして先週のカウンセラーとのセッションで、うつのお薬を飲んでみることを相談してみた。私の家族には鬱を患っている人がいて、現在はリタイヤもしているしかなり改善されている。けれど私にもその気質がかなり前からあって、パニック障害や摂食障害、鬱にも悩んできた。
希死念慮はないものの、明るく振る舞っていても機嫌が良くても、どこか集中できず不安定な部分がある。これはDNA的なもの、脳内物質も少なさなどが原因であって、私の行動、考え方、気持ちではどうにもできない部分であるのだ。
なので飲み始めてみたら、今2週間目だけど割と調子が良くなった。

とにかく休みにはたくさんお出かけしていたのを控えて、土曜日に買い物、掃除などを出来るだけ済ませて、あとは寝る!体が必要としていることは素直に聞き入れた。栄養のあるものをたくさん食べて、ヨガをやったり、本を読んだり、家事以外のことを楽しむようにした。
ついついゴロゴロしてインスタ見たりとか、動画見たりとかしちゃうんだけども、そう言う習慣を変えようと思った。
こんなに長くグダグダ書いたのだけど、言いたいのは移住組でも駐在員でも、そのパートナーでも慣れない環境をチャンスと捉えて、前向きになれる人もいる。けど慣れない環境下っていうのは、かなり頭も体力も使うし、不安になるのは普通のことなのです。
このブログを読んでくださっている人の中にも、さまざまな不安を抱えたり、アメリカの生活無理!って思っている人たくさんいると思うのだけど、そう言う時は自分に素直に。無理なのは無理!掃除も、ご飯もサボったっていい。それは甘えじゃない。多少家が汚くても死なない。
パートナーを支えるって言うのは、自分が元気な時にしかできないのだから、またパワーをチャージして、頑張れる時にだけにしよう!今は休もう!!今日はピザ!の日があっても良いのだ。レタス乗せればそれで完璧なのだ。
今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑
が!就職後にうちの猫ちゃんのチャッキーの体調不良や入院、退院後の介護。そして安楽死を乗り越え、他の猫の体調不良、旦那ちゃんの手術…考えなければならないことが多すぎてストレスフルに。だから疲れ果てた木曜日には旦那ちゃんと大喧嘩もしたし、泣いた。

チャッキーを看取ることの相談するだけでも、涙がかれるほど死ぬほど泣いた。
会社の業務量もとても多くて、覚えるのがやっとで(実は覚えられてない)私とっても新しいことに不慣れで、アメリカでの初めての仕事で、不安で、役に立たんし、間違いまくるし、英語で出来ひんし、胸が押しつぶされそうになって、結局ボスの前で泣いた。

Hmartでたまたま声をかけた日本人のお友達には、何度も励まされ、買い物行ったついでに「ちょっとHmartおるねんけど」って言ったら、フットワーク軽くてすぐに来てくれた。なんて頼れる先輩なんだろうか…
マジでなんでこのタイミング、誰かがうちの庭に猫捨てた。とにかく意味わからない。うちの近所に住んでるお姉さんが夜ご飯後に玄関のドアを叩き「この子、私のことついてくるんだけど、あなたの猫?」って言って猫ちゃんを私たちに預けた。 次の日早起きして、アニマルシェルターに連れて行ったところ「シェルターに空きがありません」って言われて、その場でパニックアタックが発動。また泣いた(3日ぶり2回目)。

*うちで面倒見てるルナルナちゃん
その後も車のエンジンが掛からなくなり、メンテナンスをお願いしたけど2回も予約すっぽかされた。 さらにさらに、オイルチェンジのタイミングを忘れて、エンジン異常のマークが運転中に表示されるようになった。これでも大喧嘩、買い物行っても、何してても旦那ちゃんのことを「使えない奴」と思うようになった。
これは人生の良い状態とは思えない。ストレスが多すぎた。

完全にキャパオーバーで、旦那ちゃんも私も限界突破。
昼ごはんは喉を通らず、昼休み中自分の車の後部座席で泣いた。帰宅途中の運転中も、帰ってからも泣いた。この1ヶ月でいろいろなことが起こりすぎて、いろいろなことがどう対処したらいいんだか、わからんかった。 けど、少しずつ平穏を取り戻しつつあります。
仕事では文化の違いに戸惑いながらも、上司にも気軽に電話したり、どうすべきか悩んだ時には、具体的な解決策を提示してアドバイスを求めてみたりしてみた。上司だって人間だから気分のムラがあるだろうけど、聞かないと解決できない。 猫ちゃんのことも解決が全然できてないのだけど、さまざまな問題はいつかは解決できるから、焦らないようにしようと思いました。
そして先週のカウンセラーとのセッションで、うつのお薬を飲んでみることを相談してみた。私の家族には鬱を患っている人がいて、現在はリタイヤもしているしかなり改善されている。けれど私にもその気質がかなり前からあって、パニック障害や摂食障害、鬱にも悩んできた。
希死念慮はないものの、明るく振る舞っていても機嫌が良くても、どこか集中できず不安定な部分がある。これはDNA的なもの、脳内物質も少なさなどが原因であって、私の行動、考え方、気持ちではどうにもできない部分であるのだ。
なので飲み始めてみたら、今2週間目だけど割と調子が良くなった。

とにかく休みにはたくさんお出かけしていたのを控えて、土曜日に買い物、掃除などを出来るだけ済ませて、あとは寝る!体が必要としていることは素直に聞き入れた。栄養のあるものをたくさん食べて、ヨガをやったり、本を読んだり、家事以外のことを楽しむようにした。
ついついゴロゴロしてインスタ見たりとか、動画見たりとかしちゃうんだけども、そう言う習慣を変えようと思った。
こんなに長くグダグダ書いたのだけど、言いたいのは移住組でも駐在員でも、そのパートナーでも慣れない環境をチャンスと捉えて、前向きになれる人もいる。けど慣れない環境下っていうのは、かなり頭も体力も使うし、不安になるのは普通のことなのです。
このブログを読んでくださっている人の中にも、さまざまな不安を抱えたり、アメリカの生活無理!って思っている人たくさんいると思うのだけど、そう言う時は自分に素直に。無理なのは無理!掃除も、ご飯もサボったっていい。それは甘えじゃない。多少家が汚くても死なない。
パートナーを支えるって言うのは、自分が元気な時にしかできないのだから、またパワーをチャージして、頑張れる時にだけにしよう!今は休もう!!今日はピザ!の日があっても良いのだ。レタス乗せればそれで完璧なのだ。
今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!


※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑