こっちにきて、2ヶ月。やっとこさ、運転免許を取るスケジュールが、行ったきた。
今回は運転知識テストに行ってきたよ〜〜!
前回差別を受けたので、デューラムではなくてカルボロのDMVへ行ってきました。
※2021年10月現在、コロナウィルスの影響もあり、予約がないと入れません!

受付で知識テストを何語で受けるか選択をします。
受付のお姉さんに「英語か他の言語どっちが得意?」と聞かれたのですが
「私が英語がネイティブだと思う…?」とツッコミを入れつつ、「Japanese」と堂々と宣言。
「じゃあ、1番のテーブルに座って」と言われパソコンの前に座ると
ヘッドフォンから聞こえる音声も・テスト・解答欄含め、全部日本語でした。
なんか!アメリカにいるのに、日本語を聞くという変な感じ・・・・。

スタートボタンをクリックして、試験開始。
まずは、例題が出てきます。2+2= の答えを選んで、確認ボタンを押す。
これが基本の流れになりますよ〜ってな感じ。
本試験が始まってからも、わからない問題があればパスできます。
つまり後から答えることができるということ!自信がないなら。パスをお勧めします。
緊張はあったものの順調に答えられる。ノースカロライナの問題は翻訳が全然変じゃないし!
Googleに翻訳やってもらったみたいな、そういう感じじゃない。めちゃめちゃ日本語ナチュラル。
そして!合格ラインに来たら・・・突然画面が変わって「合格したので、受付でお待ちください」
みたいなのが出たら、終了でした。

その後、しばらく待つと写真撮影と、視力検査、道路標識のテスト。
視力検査と道路標識のテストでは、おでこがボタンになってて
押している間は問題が見える感じ。押してないと消えます。

テストはこんな感じで、道路標識の文字が消えているので、多少は勉強していかないと
合格できないと思います。言語に関しては、甘めに見てくれます。

例えばうっかり、私はこの車椅子のマークを見て「ウィールチェア パーキングプレイス」
と答えてしまったのだけどスタッフが「ウィールチェアはパーキングしないでしょ(笑)」
と言われて、クッソ恥ずかしかったですわ。答えは「ハンディキャップパーキング」。

とにかくこれさえできたら、運転知識テストは合格!ってことで
帰ろうとしたら、写真も撮られて「ランナーズパーミット(仮免許)」もくれました。あれっ?
筆記試験に合格すると、仮免許ももらえるん?!
21ドルをお支払いして、終了。仮免許見たら、めちゃめちゃ犯罪者顔でしたわ。
今回は紙で仮免許くれたけど、後日ちゃんとしたプラスティックカードも送ってきてくれた・・・。

免許証って笑っていいの・・・?(謎)
ライセンス更新時,視力テストと交通標識認識試験は常に要求される。とあるので
次回の5年後の更新時にも、多少は勉強は必要だと感じました〜!
次はドライビングテストに続く・・・!
今回は運転知識テストに行ってきたよ〜〜!
前回差別を受けたので、デューラムではなくてカルボロのDMVへ行ってきました。
※2021年10月現在、コロナウィルスの影響もあり、予約がないと入れません!

受付で知識テストを何語で受けるか選択をします。
受付のお姉さんに「英語か他の言語どっちが得意?」と聞かれたのですが
「私が英語がネイティブだと思う…?」とツッコミを入れつつ、「Japanese」と堂々と宣言。
「じゃあ、1番のテーブルに座って」と言われパソコンの前に座ると
ヘッドフォンから聞こえる音声も・テスト・解答欄含め、全部日本語でした。
なんか!アメリカにいるのに、日本語を聞くという変な感じ・・・・。

スタートボタンをクリックして、試験開始。
まずは、例題が出てきます。2+2= の答えを選んで、確認ボタンを押す。
これが基本の流れになりますよ〜ってな感じ。
本試験が始まってからも、わからない問題があればパスできます。
つまり後から答えることができるということ!自信がないなら。パスをお勧めします。
緊張はあったものの順調に答えられる。ノースカロライナの問題は翻訳が全然変じゃないし!
Googleに翻訳やってもらったみたいな、そういう感じじゃない。めちゃめちゃ日本語ナチュラル。
そして!合格ラインに来たら・・・突然画面が変わって「合格したので、受付でお待ちください」
みたいなのが出たら、終了でした。

その後、しばらく待つと写真撮影と、視力検査、道路標識のテスト。
視力検査と道路標識のテストでは、おでこがボタンになってて
押している間は問題が見える感じ。押してないと消えます。

テストはこんな感じで、道路標識の文字が消えているので、多少は勉強していかないと
合格できないと思います。言語に関しては、甘めに見てくれます。

例えばうっかり、私はこの車椅子のマークを見て「ウィールチェア パーキングプレイス」
と答えてしまったのだけどスタッフが「ウィールチェアはパーキングしないでしょ(笑)」
と言われて、クッソ恥ずかしかったですわ。答えは「ハンディキャップパーキング」。

とにかくこれさえできたら、運転知識テストは合格!ってことで
帰ろうとしたら、写真も撮られて「ランナーズパーミット(仮免許)」もくれました。あれっ?
筆記試験に合格すると、仮免許ももらえるん?!
21ドルをお支払いして、終了。仮免許見たら、めちゃめちゃ犯罪者顔でしたわ。
今回は紙で仮免許くれたけど、後日ちゃんとしたプラスティックカードも送ってきてくれた・・・。

免許証って笑っていいの・・・?(謎)
ライセンス更新時,視力テストと交通標識認識試験は常に要求される。とあるので
次回の5年後の更新時にも、多少は勉強は必要だと感じました〜!
次はドライビングテストに続く・・・!