ノースカロライナ日本人ブログ <続>またチキン食ってる〜チャペルヒル生活ブログ

関西育ち、英語力ゼロ 女子力ゼロの36歳女子がLGBT旦那ちゃんと、国際結婚してみた!NZのウェリントンでのワーホリを経て、今度はアメリカに住むことに!なったのは、いいけどいきなりノースカロライナかよ!

カテゴリ: 英語/ESL関連

前に通っていた大学・大学院準備講座で提出したエッセイたちです。私はエッセイではできるだけシンプルな言葉を使うように心がけているので、他の論文より読みやすいと思います。参考までにどうぞ!

今日は私の日本が嫌いってことがわかるエッセイです。
「Where My Wrong Bias Comes From」

When I lived in Japan. I didn't have any uncomfortable moments in my life. Because I was born in Japan, I grew up as Japanese having Japanese parents.

Even I never imagined about how do many foreigners feel living in Japan until I met my partner.
My situation was a bit changed after I got married with my partner who identifies half American and half Japanese. We speak English and Japanese both when we make our conversation. That's our communication way. 

But when we speak English in the bus or train, Some people glance at us, and murmur as if they saw an English speaker at the first time. That happens often so we're fed up with that. As a result, My partner and I stopped speaking in English when we are in Japan, even in front of my Japanese family. But then I thought, why do I care about that?

We might be able to continue to speak English in the train. But "Why" I did choose that result. Because I wanted to identify as Japanese speaker in that moment . Because I felt a little bit embarrassed .

Why was I embarrassed when everyone looked at me ? It's not happened in the US. I always speak both language with my partner. This is because it was just unusual for Japanese people to speak English in public.

The reason why is some Japanese believe that they have only one race. If I have a dad from overseas or other nationality, or speaking the other language in Japan, I am considered as a foreigner or not standard Japanese. 

 I think then I didn't have my confidence as I am not standard. I was afraid of being thought "I am not Japanese ". At the same time, I thought" I'm not a good English speaker enough". Now I rethink about that moment, I realized that it was not a big deal. 

That standard is not official, and just because some people trust without deep thinking. I just want to communicate with my important partner. I should have ignored them for my conversation.
I am unique among Japanese people because I speak two languages. I realized that the biases that Japanese people have are also caused by their historical background.

It's not wrong to have an opinion or point of view that is completely different from mine.We know that there are so many differences in ideas and beliefs. Therefore, it may be difficult to understand someone's opinion or why they think the way they do.


Also when you might feel someone 's opinion is really wrong,They might have a stigma.The reason we can't change it easily is because they have beliefs too.

We can't totally "understand" each other's  belief or opinion. But We CAN know our differences. We need to rethink where that their thinking comes from. I believe that learning from the history and being tolerant of many different opinions is the first step to understanding those who have different opinions than you.


ジロジロみてくる日本人がいるのもだよねえ、というエッセイです。

*以前、英語できるからってマウントしてる?家族にって言われたんだけど、え?英語話せるだけだけど…?それだけでマウントになるの…?って思った。英語が話せることは確かに価値のあるスキルだけど、他人と比較して「えらい」と感じさせる必要はありませんがな。

英語を話せることは国際的なコミュニケーションやキャリアの機会を広げるのに役立つけど、それが全てではありません!!!英語が話せても中身空っぽな人もいるんだし、話せなくても日本に住んでいるんなら、困らないならいいのでは?と思っている私です。

エッセイ書くの本当に好きだな〜。我ながらいいこと書いているわ。

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑

学校にいた時は、発音矯正のクラスに参加していたのですが、なんかやっぱり…、英語を日本語風に読んでしまうんだよね。カタカナ・ローマ字読みになってしまってる。
english-2724442_640
アイウオントトウイートピザ
キャナイアスククエスチョン?
アイシュッドゥアンサーディスサーベイ NZに1年半現地にいてたけど、発音ずっと自信持てないのだよね。絶望的にカタカナで発音してしまう癖が日本人の私にはついてる。

「V」「THE」に関しては、発音する前の段階で準備している私がいるので(伝わりますでしょうか)
いらんところで、唇を噛み噛み、舌を噛み。
絶望の英語ライフをお送りしている次第です。
オンライン

そこでIQ140の知恵を借りたくて「発音ってどうしたら良くなるん?」と旦那ちゃんに聞いたら
「努力」「とりあえず喋れ」「慣れろ」
という、そんなんIQ高くなくても、わかるわー! な言葉が返ってきてしまった。

いじけていたら、優しく教えてくれたのが
フォニックス式勉強法正しい発音のルールを教えてくれるビデオ(本)のことらしい。
「あいうえおフォニックス」という日本人向けサイトを見つけました。
アイウエオ
ビデオを見たところで、今さら…と思ったのですが旦那ちゃんに「これで何回も何回も勉強するねんで」というので、とりあえず聞き流し。100回みてわからなかったら、101回みろ、アメリカ人はそうやって勉強するんだ。

最初はアホみたいに聞こえるのだが、基礎は基礎。徹底して、わかりやすく教えてくれるのがこの動画のいいところ。ほんまに何回も見ます。基礎ができてないと、応用もできないので。

するとどうでしょう。今までやった単語帳がスラスラ…読めるか!読めへんわ、そんな早く。って思ってたけど続けているうちに、何となく単語が読めるようになってきました。

しかしながら、日本語みたいにアクセントがほぼない、一本調子で読むのではなく
メリハリをつけて、アクセントを理解して読むっていう方法かなり効果的。
一気にネイティブみたいになる。(気分)

この動画シリーズが、日本人向けに作られているし、5分くらいと短いので
通勤・通学時間帯にも簡単に見られるし、かなりオススメ。

続けてみた+学校に行って積極的に話すっていうことを繰り返し、サボりながらビデオで言われていたこと意識した結果。

結構な頻度で「日本人っぽい発音ではなくなった」「アジア人っぽい発音から少し離れた」との結果が得られました。しかしですが英語学習を始めたばかりの方にはあまり発音を気にしてほしくないって思っています。

その方がイキイキ話せるし、まずは大きな声でハキハキと話すのが良いかと思います^^
今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ




今私は、英語をちゃんと?勉強し始めてから5年になります。

26歳になったときに「さて!英語でもやるか!」と重い腰を上げて週1回、1時間半のグループレッスンに通って、約1年でやめました。(旦那ちゃん=英語の先生で、彼と結婚したので)

でも!旦那ちゃんと同棲して一年くらいは、全く英語を話さず!2年くらいが経過しちゃいまして、英語力中級でニュージーランドにワーホリへ。自信満々で留学したものの、全く英語が通じず、撃沈。
elliot-blyth-CMDY_-bcxDI-unsplash
ワーホリ中も、家と日本食レストランの接客以外、ベビーシッターのときも、ほぼオールジャパニーズで頑張ってました笑 実質5年ではない気がします。3年てことにします。サバ読みました。

ではどうやって、3年くらい、サボりながら英語勉強しているのかを漫画にしてみた。
英語の学び方

英語の学び方1

英語の学び方2
英語の学び方4

英語の学び方6
英語の学び方7


そして、今、アメリカで生活を初めてESLで奇跡のアドバンスコースへ滑り込めました。
アドバンスと言っても、限りなく中級上なんだけど。

本当に英語って、難しいね。毎日あたふたしていますが
この漫画が誰かのお役に立てますように!!!!


今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ  




以前にコミュニティカレッジの大学/大学院進学コースを受講している件を記事にしました。

今ようやく、そのコミュニティカレッジの内部進学向けの「トランスファークラス」が半分終わりました。なのでこのセメスターはあと1ヶ月で終了。クラスメイトが半分以下になっても、雨の日も、雪の日も1月から1日も休まずにここまでやってきたよ。

始まった時は私、本当にやっていけるんだろうかって緊張してたし、数学もめちゃめっちゃ難しくって、困ってばかりいたんだけど、今はイライラしながらも数学なんとかやってます。授業のほとんどはオンラインで、週2回ほど通学のハイブリットコース。

通学日だけではなくて休校の日もアプリで先生と繋がっているから、わからなかったら先生に気軽に聞けるっていうのは、とても心強かった。オンライン授業は1~3のタームがあり、それぞれのタームには修了テスト付き。ターム2までのテストを両方とも高得点でクリアできたよ…。

発見①:数学の苦手意識は消えたが、英語がやはり難しい。
意味がわからない単語たち
私を苦しめているのが全ビデオが字幕なしのネイティブ英語ビデオと、この上記みたいな「聞き慣れない英語を読んで意味を選ぶ」っていうもの。翻訳してみてもI’ve never heard &seen beforeコンボ「意味わからん!お助けを!」と先生に嘆いてたら「大丈夫よ、ネイティブだってわからんよ」って言われた。
スクリーンショット 2024-04-10 10.59.43
そこは真面目なアジア人。
人の倍は努力して、わかるようになるで!!ってマインドに切り替え、私は週25時間は机に向かって徹底的に、東大受験生のように(未経験)、浪人生のように(未経験)、勉強することにしました。

そしたら!まず!座ってた椅子が壊れた!
次に!頭使いすぎて、座りすぎて、おやつ食べすぎて、コーヒー飲みすぎて太った!
自己最高記録樹立〜爆死

さらに!わからなかったことがわかることが嬉しすぎて、数式を解くのが楽しすぎて
数学Highモードに突入。次の問題を解きたくて、気がついたら数学アディクト状態になりました。
コミュニティカレッジ
私は大学で臨床心理学を学んでいたのですが、勉強がやめられないブースト状態って作れるんですよ。

私の場合だと、①少しだけ難しい問題にチャレンジする、②できた!という喜び。褒められるなど成功体験をたくさん経験する、③終わる時間はしっかり決めて、それ以外はやらない。

これを繰り返すだけ。難しい問題をクリアした後には、ドーパミンがでます。ドーパミンは快楽物質でなのでやる気を起こしてくれます。そして!この時間以降は勉強しない!と決めておくことで「もう少しやりたかったな感」を残して、次の日にやる気を持続させます。

あとしっかりと睡眠を取ることで、勉強した内容が脳の中で整理されて知識として残ります。自分が実感するまで気がつかなかったけど、楽しすぎるんでぜひ試して欲しいです。

すごい!今、有益な情報を書いてませんっ!?
「こういうの言わなかったらいいのに」と一瞬自分でも思ってしまった。このメソッドを早く実践すればよかったよ。知らないせいで恥の多い生涯を送って来ましたよ。

発見②:エッセイがめちゃめちゃ得意で、しゃべらんかったら英語無双
コミュニティカレッジ1
英語の課題も同じくオンラインで自分の好きなペースでやるんやけど、主にエッセイを書くって言うのが課題。他は単語テストとかはなくて、全部文法や正しい文章の表現方法などをじっくり学んで、論文を読み、それについて課題に取り組むというもの。

私は本当にエッセイとかブログとか、みんなの前で喋るとか、自分を表現できることが大好きマン!だから、エッセイはマジで産みの苦しみはあるけれど、できた後のやった!感は本当に嬉しい。

最初の方はうっかりスペルミスやら、カンマ・スペースなどのミスが多くて内容はいいけど、もったいないからケアレスミス!気をつけて?って注意され、最近すごく気をつけています。努力が実り、今のところ論文8本書いて、95点か100点しか取ったことないです(ドヤァ)
スクリーンショット 2024-04-10 15.09.45
エクセレントエッセイ!Grade:100をいただきまして、英語喋るのは苦手な方だと思うのだけど、文章で書くのは大丈夫なのだと自信が持てたよ^^!

発見③:英語がわかる&話せても、中身がないと何にもならない。

アメリカのみならず留学で大切なのは、英語の上手さではなく自分の意見があるか。確かに英語が流暢に話せるとコミュニケーションはできるかもしれない。けれど日本語と一緒で「内容のない話には誰も興味がない」ということは世界共通です。

学校のエッセイの多くには、必ず自分の経験してきたこと、意見・信念・考え方を表現する課題が多く、さらにそれに対するバイアス。証拠は何かなどにも先生からの厳しく指摘が入ります。

言葉に重みがなく、説得力がないことには全く評価がつきません。某国会議員の「地球温暖化をセクシーに解決していく。」→「セクシーとは?」→「その質問がセクシーじゃないね」的な会話はできません。

逆に私は意見がはっきりしていて、自分の思っていることを言葉にするのが他人よりは長けていると評価をもらって、とても嬉しいことだと思う。努力できる場所で自己実現することは大切だなあ〜としみじみ感じてます。

そんなわけで自称天才肌の私、クラスでも首席のハイペース無双(ドヤァ②)。数学のテストや英語の成績はベラボーによく、先生にめちゃめちゃ褒められているのだ!大人になってから新しいことを学ぶ機会があるのも嬉しいし、これからもずっと何かは学び続けたいと思う。

大人になってから何か「出来ない」っていう経験すること自体レアだしね。大事よ。
納豆つくり1
そしてアメリカに来てからかなり素直になったなあと感じています。日本にいたときには何だか自分に意地悪な言葉ばかり使っていた気がする。やりたいことを口に出したら、何だかダメな気がしてた。けど今はやりたいことを口に出したら応援してくれる人がいる。

それってやっぱり単純に嬉しいね。
自分にある程度のプレッシャーをかけたり、無理をすることはたまにはいいけど短期戦にする。そうやって自分のできる範囲を少しずつ大きくして行けたらいいなーって、コースを受けながら考えてます。

あと1ヶ月!ラストスパートは就活もしながら、全力疾走していくよ〜^^!

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ




この間、母と電話している時に彼女が「やっぱり現地に行ったら自然と話せるようになるんやね」的なことを言っていました。

私はこれには大声でそんなわけないやん!!って言いたくって、海外に住んでいたら自然に現地の言葉がわかるようにはならない!わかるわけないだろ!と思っています。

今回は日本の英語教室・ワーホリ・アメリカ移住の3つを経験した私が「現地に行っても劇的に英語力がアップにならない理由」について、述べたいと思います!
ユタ
私ですが、今から10年前の2013年11月に、週1で英語教室に通い始めました。この時の英語力はBe動詞もわかんねえよ。な状態。文章は全く作れず、単語を並べる程度。1年後に1週間アイダホ旅行を旦那ちゃんとした時も、2年後にニュージーランドを旅行したときも、彼に通訳を頼んでいました。

アメリカ人の旦那ちゃんと日本で暮らすも、2人の会話は全て日本語で、彼の日本語だけが劇的に上達。結局少しずつ習得して2018年、英語は上手く話せないし、聞き取れない。そんな状態でニュージーランドにワーホリビザで渡航しました。

現地で3ヶ月間だけ語学学校に通い、日本人経営の寿司屋さんでアルバイトを1年したのち、9ヶ月ニートになり一度帰国。2021年アメリカ移住。現在、アメリカで暮らして2年が経ち、現地のカレッジに通っています。
これから述べるポイントは4年弱海外で生活してみて感じていることです。

1.英語を意識して生活しないと身につくことはない
海外で暮らす中で英語に触れる回数はもちろんあります。お店のメニュー、スーパーの値札、観光マップ、隣に座ったカップルの会話…などなど。しかし、それらをきちんと意識しないと英語はただの雑音でしかないのです。
20190625_145510572
例えばスーパーに行って買い物するときに、頭でみかんは5.49/kg…とささっと購入するのではなく、みかんは英語でマンダリン、スペルはmandarin…と言う感じで意識していきます。
IMG_20210827_100210
商品を見た目で選ぶのもいいですが栄養素を確認したり、セルフレジやオンラインオーダーを利用せずに「有人レジ」に並んで、会話するのもよし。皆が口を揃えていう「アメリカのレジの人は全員」死ぬほど喋ってくる説。大体あってると思います。

家でもくもくと単語帳を作ってペラペラめくるよりも、さまざまな単語が覚えられて良いですが、やはり買い物に行くごとに見て、スペルや意味を考える習慣づけが必要です。

2.目的意識を持って、アウトプットをしていく
英語を使うということ
これは確実に言えることなのですが、多くの焦って英語を勉強しようとしている人たちの目標が曖昧だということ。私は英語は基本的には「コミュニケーションのツール」だと思っているので、家の中で単語を暗記するばかりでなく、覚えた単語を使う場を持つ方がいいよ!と周りにも伝えています。

でもどんな単語から覚えたら良いの?簡単です。よくあるシチュエーションを考えて、リストアップします。生活で毎日使う・聞く単語から覚えると、だいたい3500単語暗記するだけで英語、わかるようになります。

覚える→使う→間違う→もう一度覚える→今度は相手が言っている単語を覚える…

これの繰り返しです。とにかく、どの環境で使いたいか考えてから単語リストに着手するのが良いです。せっかく覚えてもカフェで「anarchy(アナーキー):無政府、無秩序の意」とか、単語使わないっすもん。笑


3.プライドを捨てて、とにかくたくさん間違って度胸をつける
you tubeやインターネットを見ていると「すぐに英語が話せるようになる」「1年でペラペラ」「ネイティブになれる」なんて、甘い言葉がインスタだったり、英語教室の広告なんかあるけど。

そんなのあるわけねーだろ笑

確かに1年で英語をマスターされる方います。その人は天才です。ごく一部の人間です。自分は短期間で英語ペラペラになれる!って思って、そういう方法をググっている方は基本的に行動がアホなので、やめましょう。自分でIQ下げないでください。

たくさん文法やワードチョイスを間違って、たくさん現地でコミュニケーションしてミスをして、微妙な空気になっても話し続けられる鋼のメンタルを育てる方が早く話せるようになります。そんなの怖いよって方は多分英語一生話せません。あと誰もあなたの英語を日常生活で、注意深く聞いている人なんていません。

あなたはそんなに世の中では重要な人ではありませんので、英語のミスなんて心配ご無用です。笑

4.誰とも比べない、昨日の自分よりも上手くなっていたらOK
留学中に絶対日本語話さないでおこう!とか思っていると、どこかでメンタルダウンして疲れちゃうから、バランスが大事かと思います。

たまにいる「留学中は絶対英語で話さないといけない!」っていうポリースみたいな日本人がいますが、無視して構いません。そいつ、絶対ひとりになった瞬間に自分の部屋で日本語でYou tubeとかお笑いとか見てるに決まってるんで。笑 
まじだりーわ
英語学習はすぐに結果が出なくて、すごく焦ります。昨日上手く出来たことも、今日出来なかったりします。留学に行ってもあんまりうまく話せなかった。と後悔することはありません。じゃあどうすればよかったのか、改善してあとは頑張るだけ。

自分の英語力を国内で測るのは難しいと思うのですが、実際海外に行ってみないとわかりません。なぜなら、だいたいの英語塾のネイティブの先生は日本語が話せるし、日本が好きなので甘めに採点しがちだからです。

なので海外短期留学(最低でも3ヶ月)に行ってみると良いと思います。でも留学に過度に期待しすぎたり、語学学校を魔法学校と勘違いしてはダメだと思いますが、行ってみて苦労してみるのが吉!!

結論を言いますと!
1.現地でも自然に英語は上手くならないので「意識すること」
2.目的意識を持って、アウトプットをしていく
3.プライドを捨てて、間違えまくれ。地道な努力をしろ。
4..誰とも比べない、昨日の自分よりも上手くなっていたらOK


+発音は全く気にしなくて良いです!それに頑張りすぎてバーンアウトにならないように、頑張る期間を決めて、頑張ってください^^
ESLに参加する
今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ 







↑このページのトップヘ