ノースカロライナ日本人ブログ <続>またチキン食ってる〜チャペルヒル生活ブログ

関西育ち、英語力ゼロ 女子力ゼロの36歳女子がLGBT旦那ちゃんと、国際結婚してみた!NZのウェリントンでのワーホリを経て、今度はアメリカに住むことに!なったのは、いいけどいきなりノースカロライナかよ!

カテゴリ: アメリカ文化・発見

アメリカに来て半年経ちまして。結論から言うと

太りました。
太った
そうやろな!せやろな!!!!!知ってた!

私の旦那ちゃんは、食べても食べても痩せるという特殊なスタンドを持って生まれてきたんだけども。

私もアメリカに来てから、ずっと一緒にご飯食べているわけだし
ガバガバ一緒のペースで、一緒の量を食べていたら、そりゃ太るわな!

毎朝のヨガや、とにかく5000歩以上はウォーキングすることを目標にしているのだけど
ちょっと忙しくて、サボっていたらたちまち太りました!!!
とにかく5000

だって、アメリカに来たのだもの、人生初めて出会う食べ物もあるわけで気になったら食べちゃうわけ。買い物行ったら、おつとめ品とかも売ってるし。ついつい手を出してしまうのだった。
IMG_20211023_122827
そして確実に!アメリカって、カロリーが高くて、栄養価の低いものは安く
(例:ハンバーガー・チップス・パン・インスタントヌードルなど)
栄養価が高くて、フレッシュなものは、とても値段が高い。
IMG_20211119_112051
例えば、キャベツを一つ買いに行ったら「1つで3ドル」でしたよ。
こちらは一つではなくて、重さで計算するので1ポンドで75セントぐらいです。

ピザもまるまる一枚で3ドル。ならば、ピザを買ってしまう。貧しい生活をしていたら
そうなりますよね。缶詰のヌードルに関しては1缶、45セントとかで買えます。


この間、アメリカ来てから「太ったぜ〜」ってイラン人とペルー人の友人と
お話をしてか!な!り!盛り上がっていたのだけど。

アメリカでは人の見た目に言及することは、ご法度!という感じで
口に出すのは、気をつけたほうがいいし、まあ言わないほうが無難です。
関係性にもよりますが、ダメです。私も失敗したことがある。

背が高いね!
顔が小さいね。
痩せたね。
色が白いね
。に関しては、「美白こそ美しい」=白人優位にな考え方。
有色人種は美しくないの意になる。

日本ではお笑いでブスだとか、デブだとか、ダイエットしろとか
平気で言うかもしれないけど、それはほんと!見た目差別。

アメリカのコメディチャンネルなどをみていても、そういったやりとりはないです。

アメリカに来てCMをみていたときに、遺伝子的に太ってしまう病気というのをみて
そういう病気があるんだ・・・と初めて知りました。

病気の場合には太っているのは、本人の努力ではどうにもならない部分もあるようです。
そこで太っていても、痩せていても、自分の体を肯定的に捉えると言うのが
ボディポジティビティ」#BOPOというハッシュタグがつけられて

女子たちが自分の体とともにポストしています。いい文化やと思う・・・!

しかしながら、私は純ジャパニーズ。
体が重い状態というのが、なんだかソワソワして
おしりもだるん。となっているのが、落ち着かないというか。

まあ健康的に感じていない!ということなんだよね。
なので私は今日から少しずつ痩せようと思います〜!痩せたかどうかはまたブログで・・・。


今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ  

このブログ、ノースカロライナについて書いているにもかかわらず、人気の記事が「スプリットタン」についてでした。複雑な気持ち!

何を隠そう私たち夫婦はピアスが好きで、見た目も若干ヤバいのですが、旦那ちゃん協力のもと、写真多めでスプタンやもっとピアスについて詳しく書いていきたいと思います!

・旦那ちゃんのスプリットタンの現在の様子
・痛みはいつまで続いたのか?処置後のお手入れの仕方
・旦那ちゃんの口ピアス・鼻下ピアスについて
・私のトラガスピアスについて
・ピアスの拡張について


注意:この記事には、所々32歳のおっさんの口内やら、35歳のおばちゃんの耳やらの写真があります。不快になること間違いなし、見てからの苦情は一切受け付けません(笑)

・旦那ちゃんのスプリットタンの現在の様子
IMG_20230122_151711
去年の7月中旬にスプリットタン施術、半年以上経った舌の様子はこちら。最初舌の付け根まで切ったはずだったのに、このように舌の半分くらいまで治ってしまいました…。恐るべき自己治癒力!
IMG_20230122_151721
これは人によるらしいのですが、どれだけ舌のストレッチをしていても、ここまで戻ってしまったとのこと。こうなってしまった場合は、もう一度舌を切る施術をしなければならないそう。しかし再度切るくらいなら、お値段はお手頃で100ドルくらいでできるんだって。

・痛みはいつまで続いたのか?処置後のお手入れの仕方
スプリットタン
「最初の四日間は痛みの方が強かったけど、抜糸のあとは痛みは全くなくなって、ハッピーだった。」そうで、四日目以降は私も柔らかめの食事を作ることを心がけました。

が、1週間もたつと通常食に戻しました。作るのがめんどかったんで。笑
しばらく彼はウォーキングデッドのゾンビぽかったのですが、通常通りに食事すると、ゾンビ感は治りました。抜糸するとかなり話せるようにもなったのですが、滑舌はひどかったです。

・スプリットタンにするメリット
旦那ちゃんに聞いてみたら「舌は二つの筋肉でしょ?だから分かれている方が自然だし、くっついている舌よりも、分かれてる方がめちゃめちゃ気持ちいい!」「バーベキューとか食べた後に、唇が汚くなるけど、右も左も同時に綺麗に舐められるよ!」っていう、どうでもいい情報くれました。

またはタトゥーやピアスは会社によって禁止されているかもしれませんが、スプリットタンはばれにくいし、究極のおしゃれ!(バレない!)であると言えます。

・旦那ちゃんの口ピアス
完成2
以下、普段無口な旦那ちゃんによるコメント。

口ピアスは開けること自体は全然痛くないけど、固定させるための器具で抑えられる時が痛かった。さらに、徐々にじわじわと腫れてくるのも辛い。

何か食べた後は、常にマウスウォッシュで口内を綺麗にしないといけなかったのが面倒で、腫れは1週間くらいで引いたけど、マウスウォッシュやりすぎて、何食べてもミント味でキツかった…。


・鼻下のピアス

韓国旅行中に1000円で開けたし、時間もかからなかった。でも適当な施術だったので間違った位置に開けられてしまって詰んだ…。痛みはそれほどなくて、鼻ピアス開けた後に、焼き肉食べに行ったくらい元気だった。

今では1番のお気に入りのピアスになった。メンテナンスもしなくていい場所。仕事しててもバレないし、学生にもいいね!


・私のトラガスピアス
Screenshot_20230122_162133_jp.naver.line.android
私はピアスが好きで、右耳に9個空いてます。これはあまり綺麗じゃないのだけど(10年前の写真しかなかった)トラガス以外は自分で開けました。トラガスをなんとなく、かっこいいと思って開けたんですが、まあ、生活してる中で不便なこと多々あります。

1.イヤホン取れやすい、ヘッドフォン長時間使うと痛いっていうのがあります。
2.こまめに掃除する必要もある
3.普通のピアスより種類が少ない気がする


これくらいです。私のお気に入りは滋賀県の「西大津耳鼻咽喉科」で、ドクターが耳に麻酔して、丁寧にニードルで処置してお値段5000円(7年前)でした。痛みは全くなく、普通のピアスより安定するより時間がかかったかなと思います。


・ピアスの拡張
旦那ちゃんの耳は拡張している最中なのですが、今こんな感じです。
IMG_20230122_172140
基本的には拡張は痛くない!もし痛みを感じるなら、それは時期を間違ってる!!すぐにやめた方がいいと思うよ!というアドバイス笑

僕の場合、今の大きさはじわじわ10年くらいかけて拡張させたから、焦らない方がいい。肌のコンディションもあるから、ビタミンオイルなどを毎日塗り、お手入れしないとカサカサになってしまうし、風穴があるので耳が冷えて寒くなるので、ニット帽は必須です!だって!

トータルで言えることは、ピアスに興味がある人に伝えたいのは「きちんと病院で開けた方がいいよ!」ということ。

↑ピアス歴10年以上の私たちですが、こういうので気軽に開けがちなんですけど、ダメです。肌のダメージも大きくなるし、位置も微妙になってしまって!後々トラブルになってしまって!

せっかく開けたピアスがおじゃん!になることも多々あるので、しっかり病院で、できたらニードルで開けてもらうことをおすすめします。最初ケチらないことが大切。

ピアス初心者、かつビビリの方「ピアスってどんなくらい痛い?」という方、大丈夫。一瞬だけ痛いけど、一生痛くないから!

次はタトゥーについて、書きたいと思います!
今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ  

▼ブログが更新されるとLINEで通知がくるよ〜!登録してね!


▼前回の旦那ちゃんのスプリットタンについてはこちら!



いやあ、ヤバかった。と、いつまでも余韻が残るので、記事にします!
私たちが住んでいる街から、約15分にある青空市場のFlea Marketに行ってきました。地元に愛されてるマーケットで、主にラテン系のみなさんが多く出店されています。

一歩入った感覚でいうと、なんか汚いねんけど!まるで南米とかフィリピンとかに迷い込んだかの雰囲気。
IMG_20221112_122119
売っているものはというと、野菜やフルーツはもちろん、サトウキビやみたことない根菜まで!ありとあらゆるもの、売っています。

一番驚いたのは…動物、売ってます。
IMG_20221112_122116
チキンだったり、ヤギだったり、ヒヨコや孔雀…?まで売ってる。この動物ゾーンこそカオスで、自分で絞めて食べるんだか、ペットなんだか、結構な人が売ったり、買ったりしていたのだ。
スクリーンショット 2023-01-02 11.39.09
伝統工芸や野菜だけかと思って、マーケットをちらっとみにいったので、はっきり言ってショックだった。文化の差かもしれないけど、衝撃だった。さらに私たちを襲ったのが、犬などの小動物が平気で売られていることだった。
スクリーンショット 2023-01-02 11.38.00
こ、こんなにかわいい犬たちが…狭いゲージに入れられてるなんて!ひどすぎる!ちゃんと餌とかあげているんだろうか。この日は冬だけど比較的暖かい日だったから、いいんだけども寒い日とかも同じように売られているんだろうか…?動物虐待にならんだろうか?
IMG_20221112_122945
自分で手作りしたアクセサリーや、いらなくなった服など、リサイクルという形で売っているのは良いんですが、気になったのは「確実に万引きしてきたであろうもの」を売っていることです。

どういうことかと言いますと、テーブルにたくさん同じ種類の小型家電やスマホが置かれていて、保証書などもちゃんとついている。やたら安く、新品なのに量販店の半値で売られていたりするのだ。けどレシートはない。
怪しいマーケット
これって、新品?と尋ねると「トータリー新品だよ!」と言ってくるし、開封した感じもないし、なんでこんな安いの?おかしくない?おっさん、富豪?流通ルートがわからんのだが、15歳くらいの子供が大量のiPhoneケースを売っていたりするのだ。なんで?

安価すげ〜もんみたなって感じたマーケットでした…。懲りずにまた行きたいと思ってしまうのはナゼなんだろう…。中毒性があったわ。

興味がある方はGoogleでチェックしてみてね!


今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ  

ついに買った。買ってしまった・・・!ディッシュウォッシャー!又の名を食洗機!



なんで今まで使ってなかったんか!と言うと、アパートに備え付けのやつがめちゃめちゃ汚くて、使うのやめてたって言うのと、引越し先にあったやつも古かったので思いっきり!買っちゃいました!

今までどうしてたんかというと、まあ日本式に手洗いしていたわけです。いつも食器洗うまで、キッチンは目と鼻の先って感じなのに、めちゃめちゃめんどくさくて、後回しにして、結局洗わんといけなくて、絶望する。このパターンだった。本当にだるい。
食洗機を買う前
しかし!今!ディッシュウォッシャーがあるから、超簡単になった!ここで言おう。もうね、食洗機ってメリットしかなかったよぉぉぉ!!!

メリット①時間を大切にできる
時間で言うと、洗って、拭いて、片付けるだけでもめちゃめちゃ時間かかってる。多分1日トータルで1時間くらい。だけど、食洗機が乾燥まで全部やってくれるし、夜セットして朝片付けるだけ。それがすごい助かってる。

メリット②思ったよりも綺麗になる!
汚れているコップや皿だけではなく、使った鍋やフライパンなどもそのまま入れられる。しかもお湯洗いで思っている以上にピカピカになります。中には食洗機に入れられないものもあるけど、買うときに食洗機対応のものを選べば問題ないよね!

メリット③実はめちゃめちゃ節水できる
実は食器を手洗いしているよりも、食洗機を使っている方がエコって知ってましたか?
オーストラリア研究所の実験では、手洗いでは水を45L使用、食洗機はなんと!15Lだったそう!3倍も違うのか!環境にもいいね!

メリット④高温で洗えて、衛生的にとっても清潔
赤ちゃんいる世代は嬉しいかと思うけど、食器洗って乾燥まですると、菌がつきにくい。自然乾燥するものもいいけど、食器のラックを洗ったり、カビと何度も戦ってきたから、こっちの方が衛生的。さらに言うと、食洗機自体のお手入れは1ヶ月に一回でオッケーってなもんで、快適です。



食洗機を買う前1
嬉しいのは食器洗いにかけていた時間が自分の時間になったって言うこと。ヨガをしたり、本を読んだり、夫婦の時間の増えた。ご飯食べて、食器や鍋をそのまま入れたら、Netflixかお風呂に入ってリラックス突入だ!おかげで夫婦円満です。
ちなみにお値段は5年保証をつけて、650ドル超え!(2022年11月価格)。取り付け担当に来てもらうと、さらに金がかかるので、自分たちで取り付けって言う無茶をしてしまった。
IMG_20221208_174730
まずは黒い古い方の食洗機を取り出したんやけど、これにめちゃめちゃ時間がかかって、旦那ちゃんがブチギレていた。以前の住人が適当に設置していたせいで、取り出すのに四苦八苦。

画像でもわかるけど、旦那ちゃんがガコガコしています。この食洗機が30年もの?っぽくて、中も錆びていたし、機械の周りはゴキ○リの赤ちゃんがびっしりでした!

そして交換したものがこちら!
IMG_20221221_110041
Tada〜!シルバーに光ってやがる!!!これは韓国の電気ブランド「SAMSUNG」のものですが、うちのオーブンレンジもSAMSUNGなので、合わせてみました。ステンレスなのでサビの心配もないので、長く使えたらいいな〜って思っています。

と言うわけで、今回は「食洗機に感動しただけの話」でした。日本だったら、こういう工事不要で4人分入るものもあるので、ぜひ買って!マジで。



疲れてるのになんでご飯も作って、食器洗って、片付けまでしなきゃいけんの?多分今、私と同世代だったら共働きでしょ、そんで子供もいるでしょ、買わないとか勿体無いよ!

本音を言うと、旦那ちゃんは食器洗いやってはくれるけど…洗い方が雑だったり、油よごれとか付いたままだったり、さらに言うとシンクの周りが水浸しだったり…

やってくれるのはいいけど、結局私が終わった後にキッチンに行って、拭いたりしないと行けないから、そのストレスも解消できたのが、デカいよね。

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ  

前回のエアーフライヤー購入記はこちら!

安定と平和のノースカロライナ!どうもめぐです。今回は私の初めての薬物!について書いていこうと思いまっす!

お友達と久しぶりに会い、寒いからカフェでも行こうかってなった。適当に選んだそこはかなりリラックスした空間。床にクッションが置いてあり、カラフルな内装だが普通のおじいちゃんが一人でやっている喫茶店だった。
cafe-g73716f8e9_640
「リラックスハーブ入り」コーヒーを注文。ヴィンテージのとても素敵な器に入れられていて、素敵だった。飲んで気が付いたのだけど、なんとな〜く抹茶みたいな味がする。なんというか、コーヒーの中に渋みというか、苦味というか玉露?みたいな独特の味がした。
にがすぎる
友達に「なあ、これってちょっと独特な味しない?」と聞くと、お友達は「そうかな?そうかも」ぐらいの反応だった。彼女はお茶を入れてから、その葉っぱまで食すっていう文化を持っているから、私だけかなと思って、お店を後にした。

そして帰宅後、旦那ちゃんと近くのスーパーまで出かけた際。車の中で脳みそがぐるぐる、目もふわふわ。視点が定まらず、助手席で横になった。そして次にすごい吐き気が襲ってきた。もう我慢できなくて、車にたまたまあったプラスチックカップに吐いた。

それでも気分はおさまらず、急いでUターンして帰るも、車の振動にやられ、窓を全開にして風を受け、また気持ち悪くなって吐いた。※窓からではない
にがすぎる1
旦那ちゃんからは、大丈夫?って何回も聞かれてけど、ものすごく気分が悪いしフラフラする。家に帰ってからも、しばらく吐いて吐いて、横になってようやく落ち着いた。

後からわかったことなんだけど、そこのお店で提供しているお茶には「クラトムパウダー」というものが入っていた。クラトムというのは、東南アジア原産のコーヒー科植物で、タイ、インドネシア、マレーシアなどが原産。19 世紀から漢方薬として使用されてきた。

クラトムはアヘンボクと呼ばれ、歴史的に咀嚼、喫煙、お茶にも使用されてきたとのこと。でも日本では指定薬物で違法なんだって。なるほどそうだったのか。

「リラックスハーブ入りコーヒー」って書いてあったんだし、お店の雰囲気とか相まって、注文したらこんなことに。うん!あんまり体に合ってなかったみたいだ!

海外歴は4年くらいだけど、ニュージーランドで「今日マリファナいる?」って聞かれても、タバコを勧められても、全然興味がなくて薬物ってやったことがなかったけど、こんな感じになるとは・・・。

ただ人によっては、クラトムがあっている場合もあるらしいから、鬱やなんとなく気分が冴えない時など、様子を見ながら使用してみては?ということがお店にも書かれてあった(ような気がした)

以上、初めても薬物!レポでした。
今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ  

前回の体調ぐずぐず体験はこちら

↑このページのトップヘ