ノースカロライナ日本人ブログ <続>またチキン食ってる〜チャペルヒル生活ブログ

関西育ち、英語力ゼロ 女子力ゼロの36歳女子がLGBT旦那ちゃんと、国際結婚してみた!NZのウェリントンでのワーホリを経て、今度はアメリカに住むことに!なったのは、いいけどいきなりノースカロライナかよ!

カテゴリ: アメリカ文化・発見

誕生日にお義母さんから、ステーキハウスのギフト券をいただいた・・・!
好きな食べ物は、メロンとステーキと、フライドチキンとコーヒーな私は心踊らせて行ってきたぜ!
「Outback Steakhouse」です。日本にも店舗あるよね!
メニュー
もう家から楽しみで何回も、メニュー見てたんだけども、お肉だけは迷った・・・。
誕生日1
そしたら、旦那ちゃんが1ポンド食べられるんちゃう?無理ならお持ち帰りできるから
ということで、アウトバックスタイルプレミアムリブと、スパイスステーキを一人1ポンドずつ!と、そしてアペタイザーには、ココナッツシュリンプのフライを注文!
このパンが激うま
アウトバックといえば、このパンが超美味しいと有名なんだけども、しっとりしていてめちゃうま。
You tubeで作り方を見て絶対家でも作りたい味。もうバターすらいらんのである。
えびのココナツフライ
旦那ちゃんが子供の頃から好きで、超オススメというココナッツシュリンプは、衣の代わりにココナッツがついていて、しっぽまで食えるカリカリ具合。とにかくソースが美味しすぎて、アペタイザーなのにおかわりしたいレベル。
誕生日3
というか、こんなにうまいフライが今まであっただろうかなレベル!!!
えびとフライって、もう間違いがないっていうか、そうでしょう!ねえ!そうでしょ!
アウトバック
食い散らかしてますが、サラダもガッツリついて来ました。味は濃いめのシーザードレッシング。
アメリカのサラダは、野菜を食うというよりは、ドレッシングを食う、そんな感じではあります。
粉チーズっぽいものかかっていて、クルトンが日本の5倍はあった笑

そして!
ミディアムレア
来ましたよ!ステーキ!!!まずは1ポンドのデカさに、びっくりしてしまったよ。
顔ぐらいあるよ。サイドメニューも選べたのだけど、ベイクドポテトにしたらそれもボリュームありすぎでわろた。
誕生日2
旦那ちゃんのスパイスステーキも同じくでかいな。。。では誕生日企画、ステーキいざ実食!!!
しっかりミディアムレア
何これ美味しい!!!(語彙力)
なんと言いますか、お肉がふわふわ!噛まなくても良いレベル。歯がなくても食える感。
普段牛肉はミンチ以外食べないから、懐かしい味がした(なんか悲しい)。

ソースもわさび風味と、オイルベースのものがあって、味変しながら食べられるし。
ベイクドポテトも重たくなくて、チーズとネギと、カリカリベーコンがのってて好きな味・・・。
と、思いましたが普段から腹8分目と決めているので、この辺でお持ち帰りすることにする!

デザートには、これも旦那ちゃんが子供の時から好きだったというブラウニー食べました。
ブラウニー
温かいブラウニーと、冷た〜いアイスと、ホイップクリーム。上手くないわけないね。
ブラウニーもアメリカの大味、甘すぎって感じじゃないし、クリームも甘くなくて味が整ってて美味しい。とにかく糖分を取ったことによって、急激に眠くなってしまったけど。

帰りの車でも、眠くて眠くて仕方なかったんだけども、誕生日はこれからずっと
アウトバックでステーキ食べたいなあと思いました〜!!!

外食・・・楽しいね!以上、アメリカのステーキレポでした^^!
今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ  


アメリカの食生活でバカ太った話はこちら


アメリカに来てから、全然慣れないのが「銃発砲事件」なわけで。いや、慣れてどうするねんという感じではあるが。この間も、昨日歩いていたファーストフード店の前で銃を使った事件が発生。

どんな時も、慌てずに自分の命を守ることを最優先!っていうけど、実際むずいよねって。
この間、チャペルヒルのお隣のまち、ダーラムのショッピングモールで
パン!と発砲音がしたので、人々がたちまち逃げ惑う動画がニュースで流れていたんだけども・・・

その発砲音、実は立てかけてあったほうきが、勢いよく倒れただけだった(笑)
なんだよ、驚かせるなよ、って思うかもしれないけど、それほどアメリカでは発砲音に敏感なのだ。
(実際このサウスポイントショッピングセンターでは、1ヶ月後、マジの銃発砲事件が発生した)

家から少し行ったとこやから、驚いた・・・
それでこの前。いつも通り、一人でスーパーに買い物に行って、セルフレジで支払いをしていた時。
パンっ
あとはレシートを受け取るだけ!ってな時に、いきなりパンッ!ってなって
めちゃめちゃサイレンが鳴り出した。止まらないサイレン。
怖い出来事
そしたらすぐに、警察車両が駐車場に何台か止まって、勢いよく店の中に入っていった。
やっべえ、これ発砲事件だろ!と思って、そそくさと出口に向かう私。

こ・・・こ・・・こわい・・・・!旦那ちゃん・・・!

だけど、お店の人が全然焦った感じではなくて、ダラダラしてるし
みんな逃げてないから、何かな?って思ったけど、シューティングじゃなくて、火災っぽかった。

私が住んでいるタウンハウス周辺では、特にアジア人・黒人の差別とかもないし。
Amazonで届いた商品を一日放置してても置いてある、平和な地区に暮らしているから大丈夫なんだけどもまあ怖いよね。シューティング。

データによれば、犯人の94パーセントが男性だそうですが、犯人見つけるなんて無理なので
でももし、起こった時には

①できるだけ情報を収集
②出入り口・非常口の確認
③できる限り目立たないように、全ての荷物を捨て、避難。外に出たら、両手を上げる。


あとは勇気があったら、カイエンペッパーとかスプレー・ホットコーヒーとかを探してとのこと。
他人が逃げようが逃げまいが、危険を感じたらその場から離れる、余裕があれば他の人が
逃げるのを助けたり、安全な場所で911に通報しましょう!安全に逃げることが大切です。

余談ですが、公共の場ではノイズキャンセリングのヘッドフォンやらしないほうが懸命です。
音楽聴きたいなら、片耳イヤホン。そのまま流しちゃうとかね!(結構いるから
あくまでも私の経験上ですけど!
怖い出来事1

テキサスの小学校で起こった乱射事件でも、警備員や警察がちゃんと機能してなかったことで
21人もの尊い命が奪われました。なのに保守派の知事は「銃」のせいではなくて、メンタルヘルスの問題と説明。なのに!メンタルヘルスに対しての州の予算を減らしている。

自分の身は、自分で守るべきという考えから、先生たちに銃を持っておけ。なんていう議員もいて、犯罪者を減らそうという考えにはならないのがすごいところ・・・。根本の問題解決になっていないよな・・・

私からすれば、殺傷能力が高い武器って、なんのために作ってるの?って疑問に思うし
身を守るためなら、小さい銃でいいのではないか?でかい武器を作るから、さらに武器が必要で。
語り出したらキリがない問題。銃規制についても今後注目していきたいなって思っています。

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑


みなさんアイスクリーム好きですかあぁぁあああああ?!
何を隠そう!私たち夫婦はアイスクリームが大好きで、ほぼ毎晩て食べているのだけれど
「期間限定」という言葉にはとことん弱く、財布の紐も緩んでしまっちゃうわけであります。
IMG_20210422_191747
今日は、最近食べた「変わり種」3種類のアイス
「マック&チーズ味」「ピザ味」「アップルパイ味」を紹介したいと思います!


◆「マック&チーズ味」
IMG_20220430_141550
日本ではあまり有名ではないかも知れませんが「Kraft Macaroni & Cheese」といえば
アメリカでは超有名な食べ物。マカロニを茹でて、湯を切りし、チーズソースの粉末、バターと牛乳を入れ、ソースとマカロニを絡めせて食べる…と言うアメリカの家庭料理です。

子供ちゃんとかはそのままでも大好きな味なんだけど、私はツナを入れたりブロッコリー、ソーセージ入れて…もうちょい、ボリューム持たせて食べています。

そしてこのアイスクリームは、全国マカロニアンドチーズデーに合わせ
クラフトによるプロモーションスタントとして発売。ところが最初の6,000パイントは1時間で完売!
幻の逸品となってしまったのでした。が!なぜか地元のウォルマートにあった!!!

肝心なお味はというと、うん、すごいチーズの味。チーズの濃厚さと
ほのかにバターが鼻から抜けて、最後塩分が舌に残る感じ。とってもおいしいのですが
これは塩分が気になるなって味です。かなりマックアンドチーズに近い味です!!


◆「ピザ味」
IMG_20220507_205456
これを見つけた時には、もうアメリカやってもーてるなあ・・・って思った物なのですが
勇気を出して、買ってみましたよ、5ドルもしました。
IMG_20220507_205450
アイスはやっぱりチーズベース、そしてパナップ?っていうアイスみたいに
トマトベースのジュレが渦巻いています。中にはピザの端っこみたいなクラッカーの生地の
なんかカリカリっぽいものも入っていました。

お味はというと、そんなに悪くはないのですが、トマトのジュレがちょっと水分多めで
口に入れた時に「アイスとジュレとクラッカー」のバランスを考えないと味、おかしくなります。
でもまずい感じではなくて、しっかりピザの風味が後味に再現されていました。

今後見つけても、きっと買わないであろう…味です。

「アップルパイ味」
こちらは私のお家から徒歩で行けるお店の期間限定。アップルパイです!
このコーヒーショップの店員さんが、超フレンドリーでよく利用しています。
IMG_20220424_135859_1
15種類の中から選んだ「アップルパイ」はジェラートで、ぱんぱんに詰めてもらったよ!
IMG_20220424_140136
フレッシュなバニラに、冷凍したアップルパイがそのまま入ってる!
なので、パイ生地は甘くて、サクサクしておいしいし、凍ったりんごもまたおいしい。
シナモンがアクセントになっていて、全体的にさっぱりいただけるアイスであった。
アップルパイ味
とにかく暑い日はアイスに限るね。貧乏だからたまにしか、高級路線のアイスは食べられないけど
アメリカの美味しいアイスご存知でしたらおすすめ教えてくださいね〜!

やっぱり、普通のアイスが一番うまいな。うむ。
エアーフライヤーでQOLが爆上げした話はこちら

渡米から一年、同じ時期に渡米をした「渡辺直美さん」「小室圭さん」たちも陰ながら応援してるよ・・・って感じだったんだけど

マスコミなんかが、小室圭さん2度目の司法試験不合格でも悲壮感なし「眞子さんの心が折れる」懸念
なはんて!報道しているんですけど、日本人わかってないなあ!!!って、笑っていました。
英語ってさ。

いや、私も日本人なんですけどね、ESLグループのメンバーとも話していたんだけど
日本と違って、失敗に寛容なアメリカでは「ダメだったけど、納得いくまでやれば良いじゃん精神」
って言うのが根本になって、日本人がよくいう「失敗は許されない」的な文化じゃないんですよ。

海外生活の経験者は、そんなことくらいで心折れていたら、もうボロボロになってますよ。
英語毎日どれだけ間違って、恥ずかしい思いをしていると思っているのか。。。
りみちゃんはデンティスト
この間、韓国人のお友達のリミちゃんと話していたんだけど、韓国も同じような文化らしい。
彼女は、韓国で一番頭のいい大学を卒業し、その後歯医者さんになりました。
彼女の旦那さんも、同じく歯医者さん。成功しまくりのリミちゃんもめちゃめちゃ同意してくれた。

ただ一方でアメリカ人は「反省しない」とも言われていて笑
なんというか、懲りないっていうか笑
何回も言うことを変えるけど、まあ仕事早いんですよ。無駄がないし。

失敗するし、ものすごくダメな部分もあるけど、PDCAサイクルが早くて
現場も回るし、日本みたいに「再発防止会議」やら「大反省大会」なんて全然やってない気がします。
goki
小室さんの話じゃないけど、ニューヨークで弁護士になれないなら、他の都市に
引っ越してまた試験受けたり、日本に帰国してから弁護士やったりすればいーやん。

全然、それって失敗でないし、プラン変更?ってなだけであって、まあきっと
何をしたって、追いかけ回されるんだろうけどね。よくないとは思うね。
嫌われる勇気

基本的に日本人は、人のことたくさん気にしますけど、自分のことは自分が心配したらいいし
これからももし、手助けが必要ならいうし、それ以外はお節介ってやつですよね 笑


4月1日で渡航してから、丸一年が経ちました!4月は心境の変化とか、思い出などを更新できたらと思います!

さてさて私の住んでいる地域は、チャペルヒルといって、名前の如く「ヒル」があるわけです。そんでもって、普段は車での移動が多いです。

しかし私の趣味はお金のかからない「ウォーキング」
家からチャペルヒルの中心街まで、歩けないことはないので歩いてみることもしばしばです。
 ムキムキになるよ!
4月に足を骨折してから、1年くらいなのだけど、健康のために歩く回数が増えました。食事はお肉と野菜中心にして、プロテインをグリークヨーグルトや豆乳で補給。ヨガとピラティスを初めて、ウォーキングを雨の日以外ずっと続けて、頭をフル回転させていたらなんと

体がいい感じに、筋肉質に仕上がりました。
なんてことだ。日本ではもちろん、デブの部類に入る私なのだけれど
アメリカだと筋肉ムキムキ女子なんて、いっぱいいるから。普通なんだよな。


ミニマリズム8
そもそもなんだけど「白い」ものを取るのはあまり健康に良くないらしい。
というのは、有名な話。うどんや白いパン、白い砂糖など。糖質が多いものを指します。

なので砂糖をブラウンシュガーに変更、食パンも全粒粉のものを買います。
ただ米やパスタ、トルティーヤなどの炭水化物は脳や体を動かすエネルギー源として
利用される大切な栄養素だからモリモリではなく、必要に応じて自然に取るようにしています。
サンクスギビング1
筋肉がついてからわかったことは、筋肉質になると「食べすぎること」って
あんまりないのです。
自然とお腹が空いてきて、体はいつも暑くなります。

もちろんポテトチップスとか、チョコとかアイスとかも食べるけど
必要以上にというか、口が寂しいから食べるってことは無くなった。

私たちはとにかく水を飲むので、ジュースは毎朝オレンジジュース、昼食後にはコーヒーを飲んで、それ以外は全然飲みません。

ところで!日本にいる方で、痩せないとか思っている方は、まずなぜ「痩せていることが良いのか」ということを考え直した方が良いです。

痩せてないと愛されないとか、カッコ悪いとか、そういった歪んだ考えに振り回されずに、自分の健康状態にあった体型で入れたら良いよね!

過去の太った話はこちら

↑このページのトップヘ