ノースカロライナ日本人ブログ <続>またチキン食ってる〜チャペルヒル生活ブログ

関西育ち、英語力ゼロ 女子力ゼロの36歳女子がLGBT旦那ちゃんと、国際結婚してみた!NZのウェリントンでのワーホリを経て、今度はアメリカに住むことに!なったのは、いいけどいきなりノースカロライナかよ!

カテゴリ: アメリカ文化・発見

私は猫ちゃんを2匹買っているんだけど、猫ちゃんのトイレが家に3つもあるのね。
1階に2つと、2階に1つ。

買い物するときに購入してもいいんだけれど、何せアパート入り口は2階だし
重いので、猫の砂はネットで購入しています。

今回は3袋、ウォルマートに注文してみたのだけれど。届いたのがこちら。
IMG_20220113_115134
玄関のドアの真前にどーーーーーん。
重ねるでもなく、まとめるでもなく、どーん。

文句言ってはなんだが、わざわざ屋根の下ではなくて、小雨とはいい
雨に濡れまくりの場所に置いている。
IMG_20220113_115148
いやいや、テープの貼り方よ。破れとるやないかい。からの、ちゃんと箱閉まってないやん。
中身見えとるやないかい。

そもそも、テープをなんのために?貼っているのですか?ウォルマートさん。




IMG_20220113_115144
雨にめちゃめちゃ濡れる場所に置かれた箱。
たまげた。これで確信した。箱を閉める気がまずない。

ここまでテープ貼る場所を外していると、目が見えない人が作業しているのか?
いや、それなら私は許すよ、けどやってないからな。

ちゃんとテープ貼ってない

配達担当の人がちゃんと運べない

中身は一箱で10Kgある

運ぶときバランスが取れない

最後投げられる

この感じですね
流石にこれはひどいと思って、即日クレームしてみたら
写真も見てないのに「お代は結構です」「全額返金します」「次回使える割引券あげます」
と言うメールが来ました。
これだから3

これだから4
前にも見たぞ、この光景・・・?我が家のネゴシエーター旦那ちゃんがもう違うところから買うわ・・・って電話した後に嘆いてたよ。

最初からちゃんとやれば、店側も利益あるのに?なんでだろう、アメリカの不思議。

そういえば、ウォルマートの陳列の仕方も、かなり偏りがあるというか
小麦粉-コーナーは粉だらけ、ジュースコーナーは床びしょびしょ(今度写真撮ります)
ってな感じなので、アメリカの常識・・・?なのだろうか。

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ  


前回のクレームはこちら



みなさん、エデックスって知っていますか?
エデックスedX)とは、マサチューセッツ工科大学ハーバード大学によって創立された
Massive open online course」のプラットフォームのことです。
edx
世界中の学生に無償で、多岐な分野にわたる大学レベルの授業を無償で提供しています。
両大学がそれぞれ3千万ドルをこの
非営利のプロジェクトに貢献、2011年12月に
マサチューセッツ工科大学によって創立された、より小規模のMITxの発展した形であり
2012年秋に開始されました。

簡単に言うと、45万人以上が集まる、クオリティの高いオンラインの学習サイトです。
このエデックスのメリット・デメリットを紹介します!


メリット①料金は無料!オンラインでどこでも、いつでも学習できる
スクリーンショット 2020-07-24 16.08.02
社会人になってから、時間とかお金とかかけて、塾行くっていうのは
結構しんどい!それにコロナのこともあるので、家や通勤中の隙間時間に勉強したり
できるのは最大のメリットだと私は思います。


メリット②高いレベルの授業を受けられる
ハーバード大学だったり、海外のリベラルアーツのクオリティが高い
授業を受けられるというのもポイント。そのコースの数は3000以上あるそう!

You tubeにある、TEDは聴くだけですが、実際に問題を解いたり
科目によっては、ディベートしたりなどもできるのが、魅力です。

メリット③宿題や期限つき、集中して学習できる
講義を聴くだけじゃなくて、ちゃんと宿題もある!
しかも期限付きで、しっかり学習できます^^!
大体が、1ヶ月くらいのものが多く、短期集中型なのでお盆休みや
またまた連休に、サクサク進めるのもいいですね!

Googleのアドレスさえ持っていれば、また同じ講義受けることもOK!
自由度は高いと思います。

デメリット① 料金を払えば、修了証明書を発行してもらえる、が!大学の単位にはならない。
スクリーンショット 2020-07-24 16.04.48
この上級の英語コースだと、50ドルで修了証が手に入るのですが
まあ、いるかって言われても、そんなにいらない気がしますね。

デメリット② 続けなくてもペナルティはないので、合わない人は辞めがち
MLKday
最初は頑張っていても、どんどんめんどくさくなって、終わっちゃう人ももちろん多い。
そして基本的には授業は「英語」なので、英語ができない人は、英語学習コースから受ける方がいいかも
しれません


実際受けてみると、英語コースはわりとレベルが高く、心が折れそうになります。
先ほど書いたように、ほとんどの聴講できるものは「英語」になるのでレベルに合わせて
教科を選んでみてください^^

なんでも学ぼうと思えば、学べるこの時代…。ぜひ利用してみてください。


今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ  





夜9時に、家でゆったりタイムをしていたら突然
黒人のおじさんが、激しくドアをノックしてきた。何・・・?
変わらぬ服のポリシー2
一応怪しい人か?大丈夫か?確認してから出たら、ズケズケと私たちのアパートに入ってきた。
なんと1階で(私たちのアパートは2階と3階のロフトの二階建て)めちゃめちゃ水漏れしているそうだ。

日本では瞬間湯沸かしできるタイプが主流ですが、アメリカではこういうタンク式が主流で
タンクにお湯をためて、電気で温めて、それを使うというスタイルです。
スクリーンショット 2022-02-09 11.23.35
なんでも長く使っていたタンクは、経年劣化していたらしくて全部交換ってことで、とりあえず、タンクに応急処置をして翌日には工事業者が入って、設置をしてくれた。

これでオッケー。かと思いきや、翌月の水道代を見てびっくり。
これだからメリカは2
平均では私たちが使っている水道代は、25ドル〜30ドル。
私たちのアパートの水道代の計算方法は「ウォータータンクのお湯をどれだけ使ったか」
大体の水の使用量を計算するらしい。

理由は水道メーターはついていないので、独立したウォータータンクの使用量を確認して、それが水道代になるっていうわけです。

しかしながら、先月までずっと25ドルだった使用量がそんないきなり3倍になるだろうか。
おかしいなと思い、ウォータータンクルームを確認してみると

これだからアメリカは
いやめちゃめちゃ水漏れしてるがな。
しかも、新品に入れ替えてもらったにもかかわらず?まだ水漏れ?とメンテナンスに電話。
すると、本体と水道蛇口をつなげている箇所が、ちゃんと繋がってなくて

というか、厳密に言うと部品を奴らは逆につけていて

水漏れになっているんだよとのこと。アメリカのこういうところが適当なんだよな。
パーフェクト!って口にしているときは、絶対パーフェクトじゃないんだよな。

もう一回修理してもらって、やっとのことで直ったけど
納得いかない水道代・・・!旦那ちゃんが事務所に連絡してみる。
これだから3

これだから4

さすが、我が家のネゴシエーター・・・やるやん!

で、どうなったかというと「多分そんなに使ってないと思うので、再計算します」
ってな感じで、2か月分値段調整してくれました!

もし水道代がめちゃめちゃ上がっているとか、なんとなく怪しいなって思ったら、早めに対処するのが良いかと思います。こんなこと、アメリカでは日常茶飯事ですけどね!!!!

アメリカでは絶対に「思ったことは言う!」これは絶対です。そうでないと、ぼったくりは当たり前やし、サービスもしてくれないので、とにかく!!言うこと。

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ  


アメリカに来てから半年以上経ち、もってきた日本語の本も英語の本も読み切ってしまって、つまんないな〜と思ってきたので

日本から荷物を何個か送ってもらうことにしました。送ってもらったのは本10冊、クッション代わりに日本で使っていたニトリの敷きパッド「Nウォーム」と、ボールペン・割り箸・お気に入りのエコバッグ。





あくまでも家にあるものを送ってもらうだけの話なんだけど
滋賀県の妹に頼んで、家にある荷物をまとめてもらって、ヤマトに持ち込みでお願いしました。

◆ ヤマト国際宅急便のメリット
トラッキングがちゃんとされているから、紛失率がかなり低い!
・5~10kgまではお値段一律!(5~10kgなら約11,200円!!2023年現在)
・アメリカではUPS配達になるから、丁寧で安心

スクリーンショット 2022-01-26 11.18.50
*2021/1/28現在

10kgまでお値段一律なら、何か送って貰えばよかったな〜って後悔したのだけど食品類は送れないとのことだし、ダイソーの商品とか?欲しいものって特になくて無難なやつ、送ってもらいました。日本も大雪だったけど、果たして・・・くるのか?
スクリーンショット 2022-01-26 11.18.56
毎日トラッキングナンバーで確認していたら、滋賀→東京→アラスカ(謎)→ケンタッキーと順調に配達され、アメリカでの到着予定日時まで表示されていました。そして荷物!!大体7日以内に来ました。うぉう!ちゃんとしてるぅ!
ヤマトありがとう
↑スペル間違ってますが、直すのめんどいんで無視して。だるい
以前にもヤマト国際便で送ってもらったけど、今回も箱、ノーダメージ。郵便局から送ってもらったら、特に船便なんかは箱ボッコボコ、中身ボッコボコ。ってなこともあり得るっちゃぁ、あり得るので、個人的にはかなり嬉しい。

今欲しいのは、たこやきプレート、炊飯器、冷麺用ボウル、本、しまむらの靴、ブルーノ(ホットプレート)かな〜。
ヤマトありがとう1
今回も大満足でした。ヤマトさんありがとう!

今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ  




アメリカ・・大陸性気候であるため、湿度は低い....。
わかっていたことではあるのだけど、Googleでも検索していたのだけれど。悲報:想像を超えて、乾燥していることが最近わかりました。(当社比)
二人でダンスゲーム5

雪が降るともっとだけど、夜寝ている時に、かなり口の中が乾燥してして(口開けて寝るタイプ)
ベッドサイドにウォーターボトル置いて寝ないと、喉カラカラで死ぬなって思って
ポートランドに住んでいるときでさえ感じていたのです。

そしてノースカロライナの冬。お風呂上がりに「いっけな〜い!フェイスクリーム
うっかり塗るの忘れちゃった(ペロッ☆)今から塗ろう〜!」って思って鏡を見た瞬間に
EMehmHLUYAABoGZ
©️楳図かずお

お肌が!お肌が!!!ななな、これは誰の肌ですか、ちょっと髪の毛乾かしていただけなのに・・・?
いや、そない、カサカサなことはありませんのやで・・・ちょっとだけクリームぬれば
きっと!きっといつも通りのお肌に戻るんでしょ?!ねえ!!!まだ間に合う・・・!
きゃー1
「そうでもない!」そうでもないのです。

マジ乾燥。手も、膝も、毛先も、鼻の下でさえパリパリなのです。

もう日本とは全然湿度が違いますのや・・・。なぜならば、冬は寒いので2重窓とセントラルヒーティングに守られた室内にいることが多くなるし部屋の温度は自動で60℉(15°)にキープされるようになっている。

外の湿度は41%ってとこだけど、部屋はそうでもないと思うしそんなアメリカの乾燥から身を守るためにクリーム必須です!!アメリカのスーパーで買えるオススメクリーム紹介するよ!

THAYERS ROSE TONER
日本の時に使っていた「ハトムギ化粧水」みたいなのは、アジアスーパーで買えるけど、私はローズウォーターを使っています。ハトムギ化粧水に近いし、気になったときにシュッシュしてます。

アメリカで買える「保湿タイプのクリーム」はこんな感じ。

◆ニベアソフト スキンケアクリーム(NIVEA SOFT Moisturizing Cream)

乳液のようなサラッとした使用感。肌弱いけど、これは顔や身体や手などの全身に使えるし、私みたいな敏感肌でも大丈夫と思って購入。正解だった。こっちきてからマジお世話になってる。全然ベタベタしないし、つけた後もしばらくしたらサラサラ。神。

◆セタフィル モイスチャライジングクリーム 566g

皮膚科領域に特化した製薬会社が開発、研究をした敏感肌にも使えるクリーム。もっと、もったりしてるオロナインみたいなクリーム。高保湿ヴェールでうるおいを閉じ込め、バリア機能をサポート。 無香料、低刺激性。マミーがくれてずっと使ってたけどもとにかくデカい!笑 多分たっぷり使っても1年くらいは持つレベル。コスパ良すぎ。

◆アビイノハイドレイティングローションフレグランス 532ml

敏感肌にも使えて、24時間保湿・肌にも優しいし、サラサラで何より自然派。クスチャーは柔らかすぎず硬すぎずでとっても塗りやすいし結構伸びる。ラベンダーや他にも自然な香りもとてもいい。いい香りがしてリラックス効果があるのも良い。

留学生の方は、自分の肌にあった「クリーム」もって来た方が無難かなと思います!でも現地で安く買えることもお忘れなく。クーポン使ってね!旅行であっても、ホテルとか乾燥しているのでご持参ください!

私が旦那ちゃんにもらったボトルは、可愛いデザインでエコだし、飲まなきゃ!っていうリマインダーにもなるから、オススメ。アメリカだと給水機はどこにでも見つけられるから、めちゃ使えます!


今日も読んでいただき、ありがとうございました!面白いと思ったら、ポチッと押してくださいね〜!

にほんブログ村 イラストブログ 絵日記へ
  にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
※ブログ文章やイラストの無断転写禁止。誤字脱字は報告しなくて、私なんかに時間を使っていただかなくて、大丈夫ですよ〜!他のことに時間使って下さい笑

↑このページのトップヘ